気の科学研究所からのメッセージ

img_001-2

気の科学研究所では、あらゆる問題や不調に対して、
多角度からの分析を講じてプロファイルし、総合的効果的な解決を提供します。
どうすれば良いのか分からない問題や、人間関係や先行きの悩み、
どこへ行っても良くならない不調や心身の悩みのある方はどうぞご連絡下さい。
遠くの方は、メールや手紙、電話による相談にも応じていますので、
お気軽に問い合わせ下さい。代表が、責任をもってお答えします。

—————————————————————————————————————————————
人生には、その人固有のプログラムがあり、ステージテーマがあり、
メカニズムが働いています。
自分は今どういう人生のポイントにあり、どうすればうまく行くのか、
あなた自身の傾向と課題、その対策をぜひお知りください。
自分自身の人生のプログラムと運気律、効果的な自己実現方法を知れば、
幸福と願いが成就するための効果的な手立てが見つかります。
詳しくは、左の「カウンセリングページ」をご覧になって下さい。

—————————————————————————————————————————————
家庭や人間関係の問題は、性格・役割・宿縁・環境などの条件を
精密にプロファイルすれば、上手な係わり方が分かります。
数理的に9,10,12,27,60サイクルの運気律を活用すれば、
自他と情勢をより良くする手立てが見つかります。
年々、月々、移ろってゆく情勢の中で、大事な時機とチャンスを手遅れなく掴み、
行動していただきたいものです。
貯金でも結婚や設立、転職でもそうですが、縁と時機の因縁・因果は、
これからの人生を豊かにする大切な要素となります。
詳しくは、左の「運気開運・相性」ページをご覧になって下さい。

—————————————————————————————————————————————
生きていることは、何か苦を伴うものですが、
心身の苦痛は、生の喜びや楽しみを損なうものです。
心身は総合的有機的なもので、複合要因から成り立っています。
例えば根本要因が永い期間の改善を要するものでも、作動要因を処置すれば、
苦痛や支障は大きく軽減できるのです。
痛みや不調は、どうか諦めずに、複合的に相乗効果ある手立てと手当てを
行なっていただきたいものです。
詳しくは、左の「ヒーリング」ページをご覧になって下さい。

お知らせ

詳しくはこちら
2024年12月18日 12月度の月例講座を終えて、本日は水曜会 12月度の月例気の科学体験講座と法則講座を終えて、イベントとしては21日 の第2法則講座、29日の今年の納め特別集中研修で今年を終えます。w 今年も残り13日...続きを読む
2024年12月14日 本日は、本年最終気の科学体験講座 気血水の「水」の観点からの展開を色々と考えてたら、珍しく京都は朝から雨が降ってます。^^; 虹の見えるような小雨ですが、お約束で、午後からは止んでもらいましょ...続きを読む
2024年12月11日 3日後に12月度の気の講座を控え、あれこれ考 えつつ、本日は水曜会 3日後に12月度の気の科学体験講座を迎えますが、月例講座としては締めくくり。 日頃の構想が先の展開に走ってるので、まとめとしての考えが大事です。w まずは、...続きを読む
2024年12月4日 またコケましたが^^;本日は師走最初の水曜会 師走に入りましたねえ。。 一年で最も早く日々が過ぎ行く月のようです。w 8日の事納めからは、納めの行事が続いて行きます。 「仕事終わり」でもなく「仕事止め」...続きを読む
2024年11月27日 忙中の閑を楽しんで、本日は11月最後の水曜会 あと3日で11月も終わりますね。 嵐山の紅葉も見頃を迎え、嵯峨・嵯峨野では、天龍寺、二尊院、宝筐院、宝筐院、 常寂光寺などが見頃になっています。 ところにも...続きを読む

2024年『冬の特別行事 辰年の納め、今年後半の技法、特別集中研修』のご案内

★日時:2024年12月29日(日)
★集合:午前10時 気の科学研究所
TEL:(075)861-6230
★講座:2024年『冬の特別行事 辰年の納め、今年後半の技法、特別集中研修』のご案内
———————————————————————————————
★費用
会員の方:2万円(昼食と年度納めの忘年会 飲食料込み)
会員以外の方は3万円になります。

2025年 1月度 「気の科学」体験講座のご案内

★日時:2025年 1月11日(土)
第2土曜 午後2時から午後4時半まで
★講座:2025年1月度 「気の科学」体験講座
———————————————————————————————
気のニューテキストには、奇経・交会穴・特効点治療を組み合わせた、
効果的なパワーシール・鍼灸・指圧療法が載っています。
症状別に全てが網羅してありますので、ニューテキストを活用してくださいね。
受講生、及び会員の方は 更新時に1冊無料進呈。会員以外の方は、
1冊1万円で、気を込めてお届けします。

今月のお話

東洋医学では、気・血・水の循環を基本の大事としています。
この数年は、気を電子や素粒子の観点から、水を脳脊髄液やリンパ液を含むファシア(結合組織)の観点から捉えて、如何に良く循環させるかを考えてきました。

そうした観点からの良く効くセルフケヤー法を、3つほどお伝えしましょう。
やってみて、即効果のある方法でないと、続けることは苦になりますもんね。w

関節の可動域制限を解除したり、痛みや硬結のある筋肉を緩めることは当然ですが、部分的ではなく、全身の血流を良くすることも大事となります。
それには、呼吸を整えることが要となりますが、深呼吸だけでは血流が良くなりません。^^;

そこで、まずは一次呼吸を整えることですが、一次呼吸とは胎児からしている呼吸で、脳の呼吸と呼ばれています。
この1次呼吸は基本的に1分間に約15回のペースで行われています。

ところが、同じ姿勢を保つ時間が長かったり、ストレスを抱えた状態が続くと確実に1次呼吸のリズムが崩れます。
この状態を放っておくと、脳脊髄液の流れが悪くなり身体の中の老廃物を排出できないし、身体に必要な栄養素を必要なところが吸収できなくなります。

1次呼吸を調節することによって、脳脊髄液の循環が良くなります。
同時に自律神経も一緒に調節出来るので、だるさや痺れ、内臓の疲労などにも効果があります。

仰臥でSLR(脚上げテスト)をすると、どちらかの脚が重く上げにくく感じることはありませんか?
このとき、100均の座布団をくるくる巻いたものでもバスタオルでも使って、後頭部の盆のくぼの下に敷き、頭頂の方へ軽く引き上げてから顎をやや上に向けます。

顎を上向ける角度次第で、SLRテストで足が軽く高く上げられるアングルがありますので見つけてください。
角度が定まれば、手足は下に垂らして全身の力を抜き、4秒吐いて4秒吸う呼吸を90秒から2分も続ければ、枕を取り去っても再テストで軽く脚が上がるようになっています。
これは、硬膜整体の技法です。

ベストの顎上げアングルが分かり、慣れてくると、敷き枕は使わず、両手を後頭部に回して4指の第1関節を合わせて、人差し指を盆のくぼに当てると中指以下が後頭隆起の下斜面に当たります。
このポジションのまま、顎をベストアングルに上げたら、身体の力を抜いて頭の自重を指先で支え、4秒吸って4秒吐く呼吸を繰り返します。

目は閉じて、90秒から2分行うと、最終汚血と言われる頭蓋骨内の静脈洞の汚血を流す効果も加わります。
クラニアルテクニックはかつて私も3年学びましたが、一時呼吸を捉えることが難しかったところ、4秒呼吸によって一次呼吸を誘発できることが分かって施術が進化出来ました。w

二次呼吸は普段私たちがしている普通の呼吸です。
ですが、巻き肩などで胸肋骨が動きを制限されてると、肺が十分に動かず、本来必要な酸素も不足しがちになります。

低い枕に頭を乗せて仰臥すると、肩が浮いて背中と床の間に指が入るなどの隙間はありませんか?
これすなわち巻き肩になってる証左で、二次呼吸に支障があることになります。^^;

身体に無理なく十分な酸素が取り込める呼吸ができると、さらに3次呼吸という全身の細胞レベルの呼吸ができ、ミトコンドリアが活性して、生命エネルギーが強くなり、免疫力や治癒力が高まり、筋出力も向上することになります。

巻き肩を直し、胸鎖関節や胸肋関節を整えることで、普段の2次呼吸から3次呼吸にまで呼吸力を高めましょう。
元気で病気知らずのお年寄りは、巻き肩なく姿勢の良いもんです。w

施術される方が気持ち良いのですが、セルフでも方法はあります。w
100均でテニスボールやゴルフボールが売ってますので、それを使うとやりやすいです。w

仰臥して、まず片方の肩甲骨と背骨の間にボールを敷きます。
背中でボールを押し付けたまま、ボールを置いた側の腕を真っ直ぐ天井へと伸ばします。

掌は足先方向よりも内側方向へ向けた方が効果的です。
この姿勢から、ゆっくりと5秒かけて腕を真横へ床へと下ろして行きます。
この動作を5回ほど続けた後、肩に浮きがないかを再テストすると、巻き肩が直ってることが分かります。

これを左右やってみた後は、呼吸が楽になり、身体の色々な可動域検査や筋出力検査をしてみれば、諸々の改善が見受けられるでしょう。w
就寝前に行えば、睡眠の質も向上でき、出勤前に行えば、ストレスにも強くなり身体のパフォーマンス効果も上がります。

猫背の人や肩こりのある人では、肋椎関節が詰まっていることがほとんどです。
胸郭が固まっていると、呼吸が浅くなり、睡眠時にも十分な酸素が取れずに、睡眠の質が悪くなったり、自己治癒力が落ちてしまうことになります。

これにも良いセルフケヤー法があります。
座っても立ってもできる方法ですが、先ずは立位でやってみましょう。

肩幅程度に立って、両足の裏を床にしっかりつけて、胸の前で腕をクロスし、両手の指の腹でしっかりと鎖骨の下を捉えます。
両手の指で肋骨前の筋肉を下へ引き下げ、首を上に反らせて10秒間キープします。

次は、指を下にずらせて、また同じように皮膚・筋肉を引き下げて、首を上に反らせて10秒キープします。
このように鎖骨下から3か所ほど、下へ順に指を引き下げ、その都度首を上に背屈させれば良いだけです。

呼吸がしやすく深くなるだけではなく、万歳をするような肩の可動域検査、姿勢なども良くなることが証明されています。
睡眠の質向上のためには、眠る前に行うことが効果的です。

気・血・水の循環を良くして、心身の調子を良くし、健康の本当の意味、「健体康心」を目指しましょう。^^v
--
福田 龍博 <kinokagaku@palette.plala.or.jp>

新着情報

2024/04/16 【アラカルト】高血圧について、掌のゾーンセラピーでできること

詳しくはこちら

2022/02/17 【身近な仏教語】億劫(おっくう)

詳しくはこちら

2022/02/17 【ヒーリング】あくびで間脳を再起動して、良い睡眠を

詳しくはこちら

2019/08/22【ヒーリング】呼吸を良くするセルフケヤー法

詳しくはこちら

2019/04/23【アラカルト】座るときちょっと意識するだけで、姿勢や出力が良くなる秘訣

詳しくはこちら

2018/01/15【アラカルト】自他をより良く変える21日行の勧め

詳しくはこちら

2018/01/15【アラカルト】群を抜きんでる、早着の行

詳しくはこちら

リード・アゲイン

「アラカルト」 126:冬だけでなく、腹巻のお勧め

詳しくはこちら

「アラカルト」 82:冬場の「ヒートショック」にご用心!

詳しくはこちら

「アラカルト」 57:正月太りにご用心。

詳しくはこちら

「アラカルト」 58:冬場の吐き気と下痢、ノロウィルスについて

詳しくはこちら

「アラカルト」 28:オシッコ近くて、むくんでませんか?

詳しくはこちら

「アラカルト」 01:厄年とは

詳しくはこちら

「コンセプト」 28:干支(えと)について

詳しくはこちら

「コンセプト」 27:陰陽五行による五臓を守る食養生

詳しくはこちら

研究所概要

詳しくはこちら
研究所名 気の科学研究所
所在地 〒616-0021
京都府京都市西京区嵐山森ノ前町5-27
TEL 075-861-6230
FAX 075-864-6436
受付時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
代表者 福田龍博
業務内容 あらゆる問題の解決に対する個別カウンセリングとコンサルタント。
あらゆる心身の不調に対するヒーリング。
企業研修、接遇研修、自己開発セミナー、法則講座・ヒーリング講座など各種学習会。

大きな地図で見る