過去の講座
2018年 12月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年 12月8日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウI II~身体のズレを直すスワイショウ法 抜長法 寝際に行う究極のリラクゼーションと自己ヒーリング 仙骨揺動抜長法 養気功 懐中覧月功 心身を調え、気を強化する法 仏頂尊・丹田・未開蓮合掌、気光合一法 特習:1.変形した膝や脚を解決する方法 2.経絡気功治療法 経穴や筋膜のつながりを使って硬結を取る法 胆経の肝臓反応点「上陰包」、膀胱経の腎臓反応点「胞盲」などから痛みのフィードバック機能を活用して、身体を修復する法 2 講話 冬に出やすい膝、腰、股関節、首などの痛みの予防と治療について 例えば膝痛は膝の痛む箇所に触れず、仙腸関節や肩甲骨を操作すること 陰陽論理の筋膜・内臓調整、揚圧・引圧を均圧にして筋硬結や内臓の下がりを治す法 陰陽発気掌・三指銃形発気功で、30秒で身体のバランスと可動を良くする法 督脈の気の操作とWオーリング・オーワングテスト、脊椎の異常を治す手当法 指先だけを使って、一瞬で身体を機能回復させる方法 脳の修復機能を活用するアルファ10誘導マッサージ法 3 瞑想実習 呼吸のたびに心身を調え、リフレッシュする気光瞑想法 呼吸と気の小周転の秘訣 仏頂尊をイメージしたハイヤーセルフ、真我へのアプローチ 光のイメージと呼吸を用いて、自然と一体になり自在になろう |
2018年 11月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年11月10日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1気光の実習体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウⅠ、Ⅱ法、邪気を祓い、手の末端まで気を通そう。 養気功 懐中覧月功、心身を調え、気を集めて強化する法 気感交流リラクゼーションとリフレッシュ、陰陽発気掌と三指銃形掌の実体験 ・・・気を当てて、身体のバランスと可動域を即座に整えよう。 抜長法 寝際に行う究極のリラクゼーションと自己ヒーリング ・・・気を巡らせ、寝ている間に脳を調え、自然治癒力と自己実現力を高めよう。 経絡気功治療法 経穴や筋膜のつながりを使って硬結を取る法 胆経の肝臓反応点「上陰包」、膀胱経の腎臓反応点「胞盲」などから痛みのフィードバック機能を活用して、身体を修復する法 2講話 つらいストレッチやリハビリなく、簡単に身体を整え、回復させる法 触れずに身体のバランスと可動域を30秒足らずで整える法 拮抗筋の反射反応と脳皮質脊髄反射の陰陽活用 筋膜によるモーションブロックや可動域制限の解除法 潜在意識の力を活用して頸椎の異常を見抜くオーワングテストと、発気掌による手当法 人体の要、仙骨と頸椎後頭下筋を連絡して全身を整える法 腰椎付近の固い硬結や腹部内の硬結を、内臓反応点と連絡してみるみる柔らかくする法 3瞑想実習 呼吸のたびに心身を調え、リフレッシュする気光瞑想法 呼吸と気の小周転の秘訣 仏頂尊をイメージしたハイヤーセルフ、真我へのアプローチ 光のイメージと呼吸を用いて、自然と一体になり自在になろう |
2018年 10月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年 10月13日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 重心を整えて、スワイショウI II 抜長法 肩の可動が悪い時、正常側を呼吸とともに脱力して直す反対側抜長法 養気功 懐中覧月功 心身を調え、気を強化する法 気感交流 リラクゼーションとリフレッシュ 「気」を巡らせ、気感と自然治癒力を高めよう。 経絡気功治療法 二点一字法の応用 揺らぎの癒し法 2 講話 手当は掌(たなごころ)にあり、発気・擦火掌の実践 副腎系に右合谷、膀胱系に左合谷を用い、陰陽の経絡に気を通す法 末端に近い筋膜の捻じれや硬結を解いて、身体の動きの悪さや重さを解消する法 腰痛、膝痛、股関節異常の黒幕、筋肉や内臓の下に隠れてる大腰筋と腰方形筋を緩める法 指一本で脊柱起立筋を弛緩させ、ズレた脊椎を元に戻す法 脳皮質脊髄路反射を活用して、力の入らない身体の部分を蘇らせる法 身体の要は仙骨にあり、呼吸と活法で即座に整える法 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう リラクゼーションと集中のための気光呼吸法 意識と呼吸を用いる小周転法 第三の目への集中観 蒼天の空をイメージした聖音瞑想 光との入我我入 |
2018年 9月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年 9月8日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時30分まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウI II 抜長法 寝際に行う究極のリラクゼーションと自己ヒーリング 冷えを治す気功で、心身を調え、諸気を良くする法 気感交流 リラクゼーションとリフレッシュ 「気」を巡らせ、気感と自然治癒力を高めよう。 2 講話 呼吸とともに立ちバランスの重心を整え、仙骨を整えると、身体の動きが軽くなること 即座に身体を整える、四肢調整法とVIM(脳皮質脊髄路反射)法 冷えや痛みの改善には血流を良くすることと、筋繊維の緊張を解くこと 呼吸とともに仙骨と脊柱起立筋群を緩め整える法 指一本で脊柱起立筋を緩め、脊椎のズレを整え、脳脊髄神経を整える法 痛みの記憶、不眠や脳のストレスをリセットするα2脳波の誘導法 筋硬膜のネジレを直すと身体の可動が良くなること 呼吸とともに後頭骨から硬膜を整える法 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう リラクゼーションと集中のための数息観 意識と呼吸を用いる小周転法 チャクラへの集中観 光との入我我入 |
2018年 8月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年 8月11日(土・山の日祝日) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウI II、四肢調整別法 抜長法 寝際に行う究極のリラクゼーションと自己ヒーリング 練気功 大鵬展翅功の応用 気を練るとともに、特に肩甲骨や肩関節の気血の 滞りをなくする法 気感交流 リラクゼーションとリフレッシュ 「気」を巡らせ、気感と自然治癒力を高めよう。 2 講話 これって気功?オステオパシー?凝った筋肉を2~3分でふにゃふにゃに柔らかくする方法。 首や肩のゴリゴリした筋繊維をたちどころに解消するコツ 硬結した肩甲骨背筋を緩め、上部頸椎と神経を整える法 痛む患部は黒幕のせい、誘導動作と筋筋膜のつながりで原因を解消するテクニック 副交感神経、自律神経を良く働かせ、ホルモン分泌を良くする仙骨ー腎臓操作法 気持ち良い揺らぎで、脊椎を整え、神経伝達システムを整える法 神経反射の活用、上がらない腕、痛む肩や膝などを、反対側緊張抜長法で即座に治す法 重心を整え、距骨・踵骨を整えて、全身の可動域を即座に良くする法 3 瞑想実習 呼吸のたびにリラックスし集中して、心気をクリーニングしよう 気をコントロールと操作する「小周転法」 チャクラの活性化、クンダリニーと丹田覚醒を得る秘訣 小周転から大周転への移行 うねりとゆらぎによる自己活性 |
2018年 7月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年 7月14日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時30分まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウI II 抜長法 寝際に行う究極のリラクゼーションと自己ヒーリング 練気功 提月沙水法 第2の仙骨、肩甲骨をよく動かし、気の流れを良くする法 気感交流 リラクゼーションとリフレッシュ 「気」を巡らせ、気感と自然治癒力を高めよう。 2 講話 呼吸と姿勢の作用で仙骨を整え、即座に全身の調子が良くなる合気活法 人中路の気を操作するだけで、一瞬にして重心と姿勢のバランスが整う法 足首関節を整えるだけで、身体の可動域を広げて、腰痛を治す活法 筋膜のつながりで、頭部を調整するだけで、全身の調子が良くなる法 慢性疲労や取り切れない痛みを解消する肝・腎臓の内臓神経修復法 腎・膀胱経絡をタッピングするだけで、全身の調子が良くなる法 脊髄と脳神経システムを修復する気持ち良い揺らぎのリコイル法 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう 4.6.8のリズム呼吸で調心・調身 丹田、眉間への意識集中 気を巡らす小周転法 呼吸の度に姿勢と重心を整えて 小周転から大周転へ |
2018年 6月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年 6月9日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時30分まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウI II 練気功 天地開合法 抜長法 寝際に行う究極のリラクゼーションと自己ヒーリング 奇経を用いる、揺れる小周転法で、気血を循環させ、体調を良くする法 気感交流 リラクゼーションとリフレッシュ 「気」を巡らせ、気感と自然治癒力を高めよう。 2 講話 湿邪(外湿)、水毒、湿痰、湿熱について 湿毒を除去する、身体の除湿について 痛み、緊張する筋肉は結果であり、その原因の黒幕は別の筋肉にあり 肩こり、五十肩の治療法:前鋸筋、広背筋、肩甲下筋、母指球筋と肩の可動 前屈、後屈で痛む腰の治療法:大腰筋、臀筋、腎・膀胱経絡と体幹の可動 体幹の回旋や伸展で痛みや運動障害出る大腿筋膜張筋、腰方形筋の治療法 階段の昇る時の 膝の痛みの治療法:上腕二頭筋と膝のつながり 脳・脊髄神経反射反応と内臓神経反射反応を使って、痛みや凝りをリセットする法 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう リラクゼーションのための自律訓練法 リフレッシュを図るマインドトリップ 5感から6感への心の小旅行 自然の一部分=自分の解放 自然と一体になり自在になろう |
2018年 5月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年 5月12日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時30分まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウI II、身体の歪みを整えるスワイショウ別法 ほか 2 講話 仏教の縁起、一般の縁起の違い ほか 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう ほか |
2018年 4月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年 4月14日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウI II ほか 2 講話 春の気と心身の適応について ほか 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう ほか |
2018年 3月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2018年3月10日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 スワイショウI II(立って行うムービング・メディテーション) ほか 2 講話 頸椎・脊椎を揺らぎで整え、運動機能を上げ、脳もスッキリ整えよう ほか 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう ほか |
2018年 2月度 「気の科学」体験講座
と き | 2018年2月10日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館(阪急桂駅より徒歩2分)1F |
内 容 | 内容 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・活力を高めるには 調気功 スワイショウⅠ・Ⅱ 揺らぎと振りによる気血の調整で心身を整える法 身体の歪みを整えるスワイショウ別法 「抜長法 」呼吸と脱力による身体の機能回復の応用VIM法 完全呼吸、2分間で全身を活性化する呼吸法 養気法「太極站椿(たいきょくたんちゅん)功」 呼吸と足腰のゆるやかな昇降で、気と身体を強化しよう。 特習 経絡と筋膜のつながりを利用して、痛む筋硬結を即座に取り去る法 2 講 話 九星気学による今年の吉凶方位と祐気取りの効果、方法について 縁起を活用して、今年の恵方とその活用法、風水の応用 戊戌年:天干地支に土気が重なる年の運気と健康の留意点 陰陽五行の理を用いて、運気と健康を良くする今年の秘策とは 首、肩、腰、膝など痛みを治すには、黒幕をとらえて筋硬結を解くこと 3 瞑 想 実 習 簡単で安全な瞑想の実習 呼吸とともに心身のリラックス 意識の浄化と潜在意識の活性化 意識とともに「我自然と一体に」イメージとともに心のリフレッシュ 任脈と督脈に気を巡らせる「小周天」の法 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方はお申し出ください。 気功の後、無料でヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許す限りご参加ください。 2月のメニューテーマは、寒さに打ち克ち春の気を養う料理です。お楽しみに。^^v |
2018年 1月度 「気の科学」体験講座
と き | 2018年 1月13日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館(阪急桂駅より徒歩2分)1F和室 |
内 容 | 内容 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 完全呼吸の行法で、一気に心身の覚醒を 調気功 スワイショウI II~揺らぎのタンチュン 四肢調整法を応用したスワイショウⅠ法 抜長法と四肢調整法の併用、寝際に行う究極のリラクゼーションと自己ヒーリング 経絡と筋膜のつながりを利用して、筋硬結を解き、痛みなく身体を楽に稼動させよう。 筋肉の拮抗作用と脳脊髄反射を利用して、身体を正常に蘇らせよう。 仙骨・腎臓操作法による副腎疲労やストレスの解消 2 講話 戊(つちのえ)と戌(いぬ)の語源と象意 九紫火星が中宮に入る年の特徴と自分との関係 陰陽五行の理による自分の健康と運気の活用法 九星気学による今年の課題律 今年の恵方、丙(ひのえ)の方とその活用 単純確率では二人に一人に働く墓運の特徴と注意点、その活用法 黄帝内経による戊戌年の気象医学と特効穴 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう リラクゼーションのための自律訓練法 リフレッシュを図るマインドトリップ 5感から6感への心の小旅行 自然の一部分=自分の解放 自然と一体になり自在になろう ※ テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※ 当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ◎ 気功と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方はお申し出ください。 無料で、不調の消えるヒーリングを施術いたします。 ※ 親しい方とお誘い合わせの上、多数のご来場をお待ち申し上げます。 新しく参加される方と同行して頂ければ幸いです。 ◎ 無料懇親会を例によって講座終了後、嵐山自宅にて行います。 お時間の許すかぎりご遠慮なく、お食事、ご飲酒、ご歓談ください。 「玄冬の気を養う料理」を味わいつつ、心身ともにポカポカと温まりましょう。^0^ |
特別体験講座
23年 『冬の特別行事 卯年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2023年12月24日(日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 卯年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |
22年 『冬の特別行事 寅年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2022年12月25日(最終日曜日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 寅年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |
21年 『冬の特別行事 丑年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2021年12月26日(最終日曜日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 丑年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |
20年 『冬の特別行事 子年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2020年12月27日(最終日曜日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 子年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |
19年 『冬の特別行事 亥年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2019年12月29日(最終日曜日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |