オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年4月9日

本日は快晴にて、4月度の気の科学体験講座

DSC01271.jpg

今年の桜は早くから咲きましたが、西大路上立売通りに面した平野神社では、明日が桜花祭ですね。
3月25日から4月17日まで、平野神社では特別夜間照明・夜間参拝が行われていますが、今年から茶店宴席は廃止になりました。^^;

桜花祭は985年に第65代・花山天皇が行幸した際、皇胤繁栄(こういんはんえい)を祈願した臨時祭に由来する行事です。
桜花祭の神幸祭では鳳輦(ほうれん・神輿)・天平の織り姫・鎧騎馬武者などの時代行列が氏子地域を巡行します。

が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、祭典奉仕者数、巡行ルートを縮小し、その他、感染対策に万全の対策を行い執り行うとのこと。
平安時代からの由緒ある祭りなのですが、飲食禁止になったのが痛いなあ。。^^;

尤も、本日の気の科学体験講座の翌日は法則講座があるので、参拝には行けませぬが。w
せめて月例の気の講座と懇親会では、祭り気分を味わいたいものです。w

前回は、靭帯のフラクタル反射共鳴とテンセグリティ理論を二点一字一方と拮抗圧に応用した技法をお伝えしました。
「片方止めて、片方動かす。拮抗させて放す」操作で、力は全く使わずに、遠位から色んな処の痛みや可動域を解決する方法です。

起(動)点を後頭骨、チェック(停止)点を下顎骨の先端に置くと、足首の底屈、背屈、膝や股関節の痛みを解消できます。
チェック(停止)点を下顎骨上部の内側・外側に置くと、大腿の外側・内側の痛み、腰痛、内臓疾患の改善ができます。
チェック(停止)点を前頭骨・側頭骨に置くと、内臓、体幹、膀胱炎、婦人科疾患の改善ができます。
チェック(停止)点を鼻骨にすると、上肢、肩、腕など上肢全般の症状、指の強張りや首の痛みの改善もできます。

起(動)点を鼻に置き、チェック(停止)点も鼻にすれば、鼻骨と頸骨のフラクタル反射共鳴で、寝違いや首の痛み、頸椎の不調が改善できます。
このような起(動)点とチェック(停止)点を定めて、動きを拮抗させて放つ方法は、マップにしておくと便利です。

手足の指や身体の各部からのの共鳴関係なども、前回はレシピをお渡ししましたが、時間の関係で全てを体験できませんでしたね。^^;
今回は、復習しながら、この方法を全て会得してもらいましょう。w

漢方では、気・血・水の循環を大事としています。
黄帝内経には、痛苦や不調あるところ必ずオ(病ダレに於と書いて汚れの意味)血ありと記載されています。

不調部分だけでなく、全身の血流を良くすることは、身体の修復や完治には絶対的な条件といえます。
今回は、取り残しや戻りのない完全施術手順の法則をテーマとして、血行路の開放と神経伝達の再起動をお披露目します。

右の前脛骨筋→腓骨筋→内転筋→鼠径靭帯→鼠径靭帯上部
上肢鎖骨下動脈(鎖骨三角筋)→鎖骨下静脈(肋鎖靭帯)→側臥3法
内腸骨動脈→腹部大動脈→腸間膜根

レシピは出来上がっていますので、本日お渡ししましょう。
以上の血行路の開放を互いに体感し合ってもらいたいのですが、時間の関係で全てはお伝え出来ないかと。^^;

この後で、「三日月手刀振動掌」で、毛細血管の再生と神経伝達を良くする法を行うと万全です。
何より、この手法、受けるとすごく気持ち良いですからね。w

神経伝達を正常化させることは、筋・筋膜の硬結や関節の不具合を解除するよりも優先課題だと思っています。
気を電子電位と捉えて、今までの経絡や特効点以上に効果ある技法が色々とできましたが、その統合を考えました。

筋・筋膜のねじれや硬結を解いても、関節たとえば仙腸関節の動きを正常に戻しても、痛みや可動域があまり改善しないケースは多々あることです。
それではと、脳神経からクラニアル操作を始めても、結果はあまり変わりませんね。^^;

PLTから学び、優先順位は、神経>関節>脈管>筋であることを得心しました。w
それでは、神経伝達を正常化させる最も効果的な施術手順はどうすれば良いのかです。

優先順位に則った完全施術手順は、こうなります。
足部(リスフラン関節)→大腿内側部(内転筋大腿骨粗線)→股関節前面(腸恥隆起)→腰下部(腰仙関節)→骨盤部(仙腸関節)→腰上部(腰方形筋)→臀部(梨状筋)→頸部(後頭下筋群、小後頭直筋、板状筋。

このレシピ手順の上で、脳の痛みの記憶やトラウマの解除、偏桃体や間脳の再起動などの気光クラニアル施術を行えば、万全でしょう。w
レシピにはまだまとめてませんが、他にも最近発見した気の技法が幾つかあって、お披露目を待っています。w

今までのやり方では解決できないのであれば、違う観点から違う手立てを打つことが解決の要です。
ある方程式で解決できない場合、違う関数を用いたり幾何学を用いる数学と似てるかも?w

人体は分からないことだらけですが、メチャ素直でクチャ単純に応えてくれるモノですから、数学より私には面白い。w
そんな面白さを共感できたらと思います。^^

講座が終われば、例によって会場をこちらに移しての懇親会です。
講座の流れで聞けなかったことや何か分からないことがあれば、懇親会で何でもできる限りお答えしましょう。^^v

今日のメニューは、以下の11品です。
1.水菜と炒めスィートコーンのシーザードレッシングサラダ。
2.ピーマンのガーリック・生姜・醤油・アマニオイル和え。
3.新野菜「京ラフラン」とツナの辛子マヨネーズ醤油和え。
4.ホウレン草のだし醤油絞り、削りカツオ乗せ。
5.菜の花のだし醤油絞りと4種ペッパーチーズ合わせ。
6.豚ロースともやしのブラックソルト・ペッパー炒め。
7.京うらら揚げの焼いたん、青ネギ散らし、だし醤油掛け。
8.いづみ式だしタコ焼き。
9.えびの高原ソーセージ、カリフラワーなど各種野菜入りカレー。
10.牛肩ロースのブラックソルト塩だれステーキ。
11.自家製絹豆腐厚揚げ、ポン酢か醤油で。