オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2021年2月17日

2月度の講座を終えて、あれこれと考え試行しつ つ、本日は水曜会

DSC01067_R.JPG

今朝の散歩は雪でしたが、帰宅してから日が差して来ました。w
三寒四温で、季節は春へと移り変わって行くことですね。

2月度の気の講座を終え、参加者は5名でしたが、楽しく充実した体験講座となりました。
鼻詰まりが即座に解消でき、アトピーやアレルギー疾患にも特効のある方法は、セルフケヤーもできますので、これからのシーズン花粉症にも役立ってくれるでしょう。w

今週はまた、第1週と同じように予約が入ってきてますが、フェイスタイムでのカウンセリングもありました。
昨年来のコロナ禍で、遠隔治療の件も増えましたが、今後はオンラインのカウンセリングも増えて来そうです。w

メールカウンセリングよりも情報が多く読み取れ、質疑応答がリアルタイムで行えることが便利ですね。
顧問先への翌月の傾向と対策の指示書も、筆書き郵送よりもメール送付が多くなりましたが、世の中もこれから変わって行くことでしょう。w

人は生物ですので、適応と進化が命題です。
諸行無常で移り変わって行く世の中と情勢に、先ずはしっかりと適応して行きたいものです。w

整体技術なども、最近はより良い効果のあるものがどんどん発表されています。
現状のやり方に安住していると、適応できず、滅びの惧れがあるので精進して行きましょう。w

移り変わって行く世の中がゆえに、万古不易の法則もまた大事なものですね。
温故知新で、過去に学んで新しきを発見することも、良い学習となります。

あまり仕事が入ると学習と研究に熱中できませんが、空き間時間を活用して、色々と役立てたいものです。
人は考える存在ですが、まま非生産的な心労に取りつかれやすいもので、解決や創造へと思考を向けることが大事ですね。w

ということで、今日はブログに書く時事ネタが思いつかないので、考えの整理を兼ねて、今エネルギー療法について考えてることを書いてみましょう。w
宇宙エネルギーを集積・放出する基本図形は「三角形」といわれています。

三点あって始めて二次元平面を構成するので、三角形が原初の多角形になります。
数理数命学では、数字の3は「変化と創造」を表します。

三角形は2点を結んだ線分が決まると、最後の1点の位置によって、形が自由に「変化」しますね。
この自由な変化が、まったく新しい物事を生む出す「創造性」につながるのでしょう。w

以前、気の講座で、エネルギーのフラクタル共鳴を体験してもらいました。
化粧水用の小さな容器に水を入れ、それを指に挟んで揺らせることによって、筋肉が緩む現象でした。

人体のフラクタル共鳴では、例えば顎骨と脚の骨が形が似ていて、顎を触れるだけでSLR(脚上げ検査)の可動が良くなります。
後頭骨と側頭骨の構造は、仙骨と骨盤とフラクタルで、後頭骨を操作して仙骨を整えることができます。

陰陽道の厭魅もそうですが、形の似ている人形(ひとがた)を依り代にしてエネルギーを転写する方法は古くからありました。w
三角形をイメージした技法は、我が武術にもあります。

三角形とエネルギーのフラクタルには、如何なる自己相似があるのでしょう?
形而下、形而上、いや量子力学に問うと良いかもです。w

あらゆる物質の基本物質は原子ですが、原子はプラスの電荷を持つ原子核とマイナスの電荷を持つ電子によって構成されます。
さらに原子核は、陽子・中性子などの核子によって構成され、その核子はさらに3種類のクォークから成っています。

現在、6種類のクォークが発見されていますが、クォークは3種類一組で、「グルーオン」と呼ばれる強い力によって結束しています。
この「グルーオン」、実にちゃんと正三角形を作って、クォーク同士を結びつけているのです。
つまり、あらゆる物質は三角形により構成されていると言えるでしょう。

私の作成する金銀気光パワーシールは、三角形を二つ組み合わせた六芒星を形取り中心に気のパワーを集中させています。
カタカムナもそうですが、図形によって身体が変化する事実は、これも古来から使われてきたことです。

例えば、白紙に外から内へと時計回りに螺旋を描いて、それをポケットにでも入れて立位体前屈や後屈をすると、可動域が良くなります。
逆に、内から外へと反対の螺旋を描いて身に付けると、筋肉に力が入らず、可動域が悪くなってしまいます。w

正三角形でなくてもいいから、三角形に切った紙を、アキレス腱辺りに触れさせてみます。
△はピラミッドや山のような安定と、中心に力が集まる作用がありそうです。

するとテキメン、中心軸が整い、重心バランスや出力検査が良くなることが分かりました。w
脳が覚えると、紙は外しても大丈夫。w

普通は、骨盤を左横側から押されると体が崩れやすいのですが、左右ともにびくともしません。
指を組んで腕を垂らし、人が全体重を込めても、前後ともにびくともしません。

だったら、イメージとして、自分が正四面体の透明なピラミッドの中に居て、エネルギーが集まる丹田の位置に光の玉を置いてみましょう。
結果は・・・実体験した者ぞ知る、です。w

身体に不具合があったり、心にストレスや不安などがあると、真っ先に崩れるのは重心バランスで、筋出力も悪くなります。
重力の負荷や、電磁波ノイズ、日常習慣による崩れから、身体を正しく整えるにも、芯を整えることは大事ですね。

人体も、心というものも、自然も、まだまだ分からないことだらけ。^^;
だから迷い誤ることも多々ありますが、「過ちはそれを正すことを拒否しない限り、間違いにはならない」(オルランド・A・バティスタ)とか。w

試行はよく錯誤しますが、より良い適応と進化を目指して行きましょう。
また空がちと曇ってきましたが、今日の天気は雪のち晴れだそうで、夕刻からの宴には支障ありますまい。w

今日の水曜会メニューは、以下の13品です。
1.ワサビ菜、アボカド、カマンベールチーズのシーザードレッシングサラダ。
2.菜の花の摺り胡麻・味醂・白味噌・リンゴ酢和え。
3.刻み葱の胡麻油煎りと九条ネギのヌタ和え。
4.近江蕪と京揚げの八丁味噌煮込み。
5.玉ネギ入り京風肉じゃが。
6.豚ロースとエリンギのガーリックジンジャー幽庵ソテー。
7.湯がきブロッコリー、いづみ式ウニ数の子マヨドレッシングと明太マヨドレッシングで。
8.オウゴンカレイと3色パプリカ・玉ネギ・人参の南蛮漬け。
9.京絹揚げのバター焼き、クルミ味醂味噌を添えて。
10.いづみ式チキンスープカレー。
11.ジャンボチキンカツ、カレーともにあるいはソースを掛けて。
12.海老名高原ソーセージとシメジ入りマルゲリータピザ。
13.いづみ式タコ焼き、このままで味はついてるけどお好みでソースを掛けて。w