オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2018年7月25日

大暑と中伏の中日、炎暑の中、月は満ち行き、本 日は7月最終水曜会

DSC00483_R.JPG

一昨日23日に二十四節気の「大暑」を迎えましたが、いやはや今年はスーパー猛暑ですね。^^;
京都ではもう11日以上も38℃を超える日が続いてますが、中でも前祭巡行の翌日18日は39.1℃、19日は39.8℃でした。w

この暑さで後祭の巡行は、子供参加を見合わせることになりましたが、軟弱なこと。^^;
巡行は子供抜きで行われましたが、例年より、祇園祭の観光客はかなり減少したようです。w

大坂では天神祭が行われていて、今夜は奉納花火ですね。
京都市では花火を打ち上げなくなって久しいですが、昔は嵐山でも打ち上げたものです。w

夏は夜、月の頃は更なりと枕草子にありますが、3日後28日が満月で、今宵は十三夜ですね。
晴れが続いて、月は見事なもんですが、満ち行くリズムで体重減らず、お腹が丸くなってるよーな?(自爆)

浮腫みはさほどもないようですが、水分補給は小まめにして、瓜やネバネバ食品で水の代謝を良くしましょう。
クーラーは必須ですが、必要以上に身体を冷やすことのないようにしましょうね。
それにしても、2階の寝室のエアコン、いつ交換できるのだろう?^^;

別室のベッドで寝ているのですが、謎にリモコンが紛失してるわ、寝てると時にベッドから転げ落ちるわで大変です。w
そもそもこのベッド、二人で寝るには狭いと思うぞ。^^;

日頃は使わぬ部屋ゆえに、しばし辛抱しようと思いますが、この部屋のエアコンも換えた方が良いかもしれん。
昨日は玄関内の電灯が切れたし、テレビのリモコンも電池交換のサインが出てたし。w
因果律上の限界点に達する年は、何かとダメになる物品が増えるようです。^^;

龍彌はまた半月板が損傷したので入院中ですが、9月末の試合はできそうもなく、仕事も人力車はそろそろ転職する方が良いでしょう。w
物品は交換すれば良いけれど、人体はそうもいかず、ダメになる前に手立てを要します。^^;

私は7年前の空亡期に膝が発症しましたが、痛みは喜びを減じますね。^^;
何処へ行っても完治しなかったので、数年研究してようやく膝の痛みをなくす方法を得ましたが。w

人生万事、塞翁が馬といいますが、災いは未然に防ぐが一番で、あれも不徳の致すところ。w
(大体、不徳の致すところって発言は、反省してない証拠ですが。(ワラ))

痛みというものは冷えが厳禁で、関節痛や筋肉痛など、寒くなると悪化するものが多いですね。
東洋医学の考え方で、「冬病夏治」といいますが、冬に症状の出る疾患は、夏から治療を図るのが根治の術です。

推命学では6か月後は冲の変化作用が働き、別の観点で数理学の上では6か月後は転換事象が生じます。
運気も黄帝内経に記載されてるように、自然の摂理ですから、うまく活用して行きましょう。

夏バテしない食生活も大事ですが、季節の対応しながら、6か月後の健康も目指して、料理(理を料ること)を工夫したいものです。
夕立も来ず、炎暑が続いていますが、冷房や冷たいものの多飲多食で、必要以上に身体を冷やさないことが大事ですね。

冷たいスープ類や、身体を冷やす夏野菜の料理などには、熱を加えた生姜を入れると身体を温める良い効果があります。
2日後の27日は三伏の中伏日ですが、理に適った滋養あるものを食べて、熱の炎暑に適応しましょう。

さて、本日は、7月最後の水曜会です。
顧問先への指示書作成は仕上がり、予約カウンセリング2件も解決を見、何とか宴の用意も調いました。
昼を食べ損ねたので、少し早めからボチボチと飲むことにします。w
今日のメニューは、以下の10品です。
1.水菜、ツナ缶、4種の豆のカメリナオイル・ポン酢・マヨネーズサラダ。
2.クラゲとキュウリの中華ポン酢和え。
3.ロールイカ、セロリ、ガーリックのカメリナオイルソテー、レモンを添えて。
4.剣先イカの刺身、スダチとヒマラヤの紅塩、ワサビで。
5.玉ネギ入り肉じゃが。
6.ショウガを利かした鶏胸肉と冬瓜の冷やしとろみ餡。
7.温泉玉子、紅塩か牡蠣醤油、またはとろみ餡に入れて。
8.合挽きミンチ、シメジ、エノキダケ、ニンジンのリンゴ酢・味醂・味噌炒め、レタスに包んで。
9.ズッキーニのオリーブオイル・バルサミコ酢・チーズ焼き。
10.牛ロースステーキ肉とマイタケのガーリック・カットトマト煮込。