オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2018年6月20日

夏至前日、上弦の月から満ち行くリズムで、本日 は水曜会

DSC00454_R.JPG

明日は夏至ですが、6月20日、今夜は上弦の月です。
これから28日の満月を目がけて、月はますます満ちて行きます。

あいにくの雨ですが、月は見えずとも天空にあって、地球に作用しています。
満ちて行く月のリズムは、人体に「吸収」の作用を促します。
ゆえに普通に飲食してても、体重が増えたり、浮腫みやすくはなりますね。^^;

然るに、欠けている栄養素を補うには、最良の時期です。
現代日本は飽食の傾向にありますが、世界的にみると、日本人には不足している栄養素があります。w

「新型栄養失調」といいますが、普通に朝昼晩と3度3度の食事を摂っていても、起こり得る栄養不足の状態になるのですね。^^;
貧しくて満足な食事が出来なかったり、拒食や偏食傾向にある人の通常の栄養失調と違って、いわば「隠れた栄養失調」といわれます。

つまるところ、カロリーは十分に足りてるのに、人体が摂るべき栄養が摂れておらずに起こる栄養失調です。
確かに外食や弁当、ファストフードなどでは、炭水化物・糖質や脂肪が多く、カロリーだけが過剰になる傾向がありますね。

最近、TVでもやってましたが、タンパク質、ビタミン、ミネラルが不足して体調を崩してしまう高齢者、若い男女、子供が増えてきて問題になっています。
タンパク質の不足は、特に高齢者の間で多くなっています。

タンパク質は筋肉や血液、臓器を作る材料で、タンパク質を多く含む食品には、卵・乳・魚・肉・大豆製品があります。
軽い運動やストレッチとともに、今日から満月の28日までは、意識してよく摂るようにしましょうか。

ビタミン、ミネラルは、食べ物から摂った栄養の代謝、つまり人間の生命活動に必要なエネルギーの生産に関わっています。
また、身体の機能を正常に保つよう調節するのに使われます。

中でも日本人に不足しがちなビタミンは、ビタミンAとB1だそうです。

ビタミンAは細胞組織が新しく生まれ変わるのを助ける働きをします。
不足すると風邪を引きやすくなったり、体調を崩しやすくなります。

さらにアメリカのコーネル大学の研究によると、ビタミンAの不足で糖尿病になる可能性が高くなるという結果も出されています。
ビタミンAを多く含む食品は、鶏肉、うなぎ、にんじんなどですね。

ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える際に必要不可欠な栄養素で、中枢神経や手足の抹消神経を正常に働かせる働きもあります
ビタミンB1が不足すると、 「疲れやすい」「日中眠くなる」といった症状が出ることがあります。
ビタミンB1を多く含む食品は、豚肉、ピーナッツ、タラコなどですね。

ミネラルでは、カルシウムが最も不足しがちだということです。
骨に良いというイメージですが、実は心臓を動かすのに必要で、とても大事な栄養素なんですね。
カルシウムを多く含む食品は、牛乳、木綿豆腐、ゴマなどです。

しかし料理によっては、カルシウムの吸収を妨げる食品の組み合わせがあるといいます。
例えば「ほうれん草のベーコン炒め」では、ほうれん草に含まれるカルシウムは、ベーコンに含まれるリン酸塩によって吸収が妨げられてしまいます。

逆にカルシウムの吸収を高める組み合わせは「ほうれん草のおひたし、おかか乗せ」です。
かつお節に含まれるビタミンDがカルシウムの吸収を高めるので、かつお節を大量にガサッと乗っけて食べると良いですね。

また、マグネシウムも不足しがちなミネラルです。
マグネシウムは体内の代謝をサポートし、筋肉の動きをよくして心疾患を予防する働きがあります。
マグネシウムは、大豆やアーモンドなどの豆・種実類に多く含まれていますよ。

月が満ちて行くと、塩分によって浮腫みが生じやすくなります。
日本人は特に塩分摂取量が多いので、高血圧や動脈硬化には注意を要しますね。

脚のすねの骨を強く圧してみて、へこんだりするならそれ、リッパに浮腫んでます。w
塩分はこれからは控えめが良しですが、塩分を排出するのは、ミネラルであるカリウムの働きによるものです。
でんぷんなどの分量より、野菜を多く摂ることが効果的ですね。

そんなこんなを考えつつ、料理を工夫しましょう。
午後からは指示書作成に追われますので、午前中に水曜会の準備を調えておきましょう。w
今日のメニューは、以下の12品です。
1.いづみ式湯がきブロッコリーの胡麻和え。
2.いづみ式クラゲとキュウリの中華和え。
3.フリルレタス、新玉ネギ、クルミのサラダ、手作り胡麻ドレッシングで。
4.フキの山椒炊き。
5.しろ菜と京揚げの炊いたん。
6.丹波シメジ、ブナシメジ、エリンギのバルサミコ酢・バター炒め。
7.手羽元と豆腐の白湯スープ、九条ネギを添えて。
8.シメジ、ホワイトブナピーたっぷりのピリ辛豚ミンチ肉味噌、レタスに包んで。
9.ピーマンのニンニク・生姜・生醤油漬け、アマニオイル和え。
10.カボチャのレモン煮。
11.カラスカレイの煮つけ。
12.天日で干したら旨くなったサバの塩焼き。w