2月と3月は日にちと曜日は同じものの、2月は3月より3日少ないので、余計に月の経つのを早く感じますね。^^;
バリ島よ、講座よ、あれよこれよとやってる間に、今日は2月の最終日。
ここ2日ほどは気温が上がり、ようやく春来にけらしという気分です。w
1.気づけば、庭の紅梅が、満開を少し過ぎてきたような。。
誕生月はけじめの月ですが、次の2か月間は母胎内に居なかった無縁の期間です。
良くないことは無縁化を図り、3か月からの発展性の高い受胎の月を目指して、精進することにしましょう。
縁といえば、28日は大日如来、不動明王、三宝荒神、鬼子母神のご縁日ですね。
縁日とは神仏とのご縁のある日のことで、神仏の降誕、示現、誓願などの縁(ゆかり)のある日を選び特別な祭祀や供養が行われるのが縁日で、参拝して仏様とのご縁を深めます。
縁日に参拝すると、普段以上の御利益があると信じられていますね。w
空亡期にあっては、物質的な縁は結果として手放すことが多い学びの期間ですが、元より神仏は空なる次元の存在なので、空亡中の参拝は差し支えなく良いことです。
大日如来は、日本では平安時代に浸透した密教において最高仏として位置づけられました。
虚空に遍く存在するという真言密教の教主、宇宙を総べる絶対仏が大日如来です。
大日如来は密教での呼び名で、奈良の大仏として知られる毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)と同じ仏様です。
梵名では、マハー・ヴァイローチャナと呼ばれます。
大日如来は二つのあらわれ方をします。
如来に内在する理徳の面を示す胎蔵界大日如来と、外に表現される智徳の面を示す金剛界大日如来です。
印相は、金剛界大日如来は智拳印を、胎蔵界大日如来は法界定印を結んでいますね。
無限の慈悲の広がりを象徴するのが胎蔵界、悟りを得るために必要な智慧を象徴するのが金剛界と言われます。
例えば、胎蔵界大日如来の真言はあらゆる邪魔、障害を取り除いてくれるご利益がありとされています。
一般に胎蔵界大日如来の真言は、「ナウマク・サンマンダボダナン・アビラウンケン」、 金剛界大日如来の真言は「オン・バサラダトバン」と唱えますが、
私の場合、両方を重ねて唱えることにしています。w
また、大日如来の真言として、光明真言(こうみょうしんごん)が知られていますね。
正式名称は不空大灌頂光真言(ふくうだいかんぢょうこうしんごん)といいますが、密教の最高真言であるといわれます。
生者、死者を問わず、光明を及ぼして一切の諸罪、罪障、宿業を除滅するご利益があるとされる真言です。
郷に入らば郷に従い、寺に入らば寺に従えですが、真言宗では「おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらはりたや うん」、天台宗では「おん あぼきや びろしゃな まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん」と唱えるのが一般的です。
真言を因数分解?すると、(アボキャ)は不空成就如来を、(ベイロシャノウ)は大日如来を、(マカボダラ)は阿シュク如来を、(マニ)は宝生如来を、(ハンドマ)は阿弥陀如来を指すと解釈されますので、、金剛界五仏(五智如来)に対して光明を放つように祈願している真言ということになります。
昨年暮れの特別行事で巡りましたが、東山七条にある智積院(ちしゃくいん)の大日如来さんが見事でした。
如何なる障りも除滅して、唱える者に光明をもたらすという光明真言ですが、大日如来のお姿を目の前にして、神仏との入我我入を念じて唱えつつ、瞑想するのも良いですね。
明日からの3月に入ればもっと春めいて来ますので、税務申告やらの雑事を終えたら、そうした遊行も楽しむことにしましょう。
どうもこの頃の京都は、日本人観光客が減り、外国人が増えていますが、あまり観光客が多くない寺社でゆっくり過ごす時間が好きです。w
ずっと以前のことですが、気のテキストp197〜199にある想像・タイム・WEEKマンダラートは金剛界曼荼羅をヒントに作り出したものです。
思考の効果・効率を良くし、タイムマネジメントに効果的なものですが、こうした遊行などの非日常の体験から生み出されるものも多いですね。
さて、本日は2月最終水曜会。やっと青野菜も安くなりつつあるようで、荒神ちゃう、幸甚です。w
料理を調え、準備は仕上がりましたので、ご都合つけばお越しください。^^v
2.今日のメニューは、以下の12品です。
1.クジラ肉の煮凝り、水菜の葉を添えて。
2.手作り温泉卵。(70℃に保温したポットで30分漬けたら出来上がり^^v)
牡蠣醤油に八味を散らして。
3.いづみ式海苔の手巻きサラダ。スライスニンニク、ヒマラヤの紅塩、オリーブオイルを添えて。
豚ロースの冷しゃぶ・レモン、キュウリ、辛子明太、水菜、カニカマ、ミディアムトマトを巻いて。
4.サニーレタスのサラダ。手巻きサラダの具にも、焼肉などを巻いてもお好みで。
5.豚ロースの郡上味噌・味醂焼き、タケノコの千切りソテー合わせ。
6.牛ハラミの焼肉と太もやしのソテー。
7.ホウレン草のお浸し、なま醤油絞り。
8.長ネギの青いとこと豚ミンチの坦々肉味噌。
9.サバの一塩焼き、オレンジレモンを添えて。
10.アジの開きの焼いたん。
11.豚足の炙り焼き、ヒマラヤの紅塩で。
12.近江蕪の味噌煮。