オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2017年5月31日

庚申日2日前、5月最終水曜会

DSC00082_R.JPG

早や5月も最終日ですね。
明日6月1日は鮎漁の解禁日ですので、桂川には釣客が多く訪れることでしょう。

尤も、私らは川には行かず、エアコン掃除や家の片付け後、松尾大社に弁当を持参して昼食の予定。w
その後、映画「家族はつらいよ」を見て、きっとまた京都のディープゾーンへ遊行する運びになるんだろうな。^^;

明後日6月2日は庚申の日ですので、庚申参りで東山にある八坂庚申堂が賑わいます。

八坂の庚申さんは、正式名称を大黒山延命院金剛寺と言いますが、京都の人はほとんど正式名称で呼びません。^^;
八坂庚申堂は、中国の道教由来である庚申信仰を日本で最初に始めたとされています。

八坂神社から南門を下ると、突当りが八坂庚申堂の赤い門です。
八坂庚申堂の本堂に座っているのが「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿。
庚申信仰において、猿(申)は神の使いと考えられ、自分たち人間の悪行を見たり、聞いたり、言わないで欲しいという願いを表現したものだと言われます。

八坂庚申堂で一際目につくのが、「くくり猿」で、カラフルな布地で手作りされていて、境内のいたるところにぶら下がっています。
叶えてほしい願いをペンで書き込み、それを吊るすと願いが叶うと言われていますが、くくり猿に願い事を託して、それを叶える秘訣は、欲を一つ我慢することとされています。

人間の欲は果てしなく、一つに留まりません。
くくり猿は、願い事を妨げようとする欲望にくくりつけ、欲望をコントロールしてくれるのが庚申さんです。
祈願に行かれる際は、願いを込め、欲を一つ我慢すると、願いを叶えてくれるそうです。

欲を封じるほかに、この寺では「こんにゃく封じの秘法」も有名です。
こんにゃくに様々な病気や願い事を封じ込める、開基・浄蔵貴所由以来の秘法といいます。
黄色の人型(ひとがた)に名前・年齢・願意(病名)を記入し、こんにゃくに入れて秘法を修します。
御加持されたこんにゃくの包みは、枕元に吊り下げて祈願します。

「タレコ封じ」というのもあって、これは、下の世話にならず、元気にすごすための御祈祷で、とくに新品の下着を持参して、庚申宝印を押して秘法を修してもらうものです。

八坂庚申堂のご本尊は、猿ではなく、青面金剛(しょうめんこんごう)さんです。
末法の乱れた世の人々を救おうと、お釈迦様と阿弥陀様とお薬師様が相談され、その結果、青面金剛となって現れたといいます。
青面金剛は人を食う夜叉の姿で現れ、悪人を食らい、善人を食わないと言われています。

庚申堂のHPにはこうあります。
庚申さんは、いい人が大好きです。だから、いい人にはご利益を与えます。
庚申さんは、悪い人が大嫌いです。だから、悪い人には罰を与えます。
庚申さんの願いは、みんながいい人になることです。
だから、みんなが悪い心を起こさないように、こわい顔をしています。
庚申さんは、いい人になろうとする人を全力で応援します。

京都の霊験あらたかと言われる期限スポットは数多ありますが、願い事ある際はここもお勧めスポットです。
庚申日に行くと、こんにゃく炊きのお接待もありますよ。^^

八坂の庚申さん(青面金剛)は、病気平癒・あらゆる災難の消滅をはじめとして、学業成就や商売繁盛、また庚申さんのお使いである三猿・くくり猿の霊力により、「猿結び=縁むすび」の御利益があらたかだそうです。

青面金剛真言にいわく、「おん・でいば・やきしゃ・ばんだ・ばんだ・かかかか・そわか。」
呵呵大笑の「かか」は、地蔵菩薩真言「おん・かかか・びさんまえい・そわか 」よりも一音多いですね。
地獄の苦しみにあるならば、大笑いしよう。そうすれば逸早く苦の状態から救われ、脱せるぞという教えです。
笑顔とともに、幸福は成就あれかしですね。

6月末日は夏越の祓えがありますが、5月の末日に当たり、笑顔と笑い声で月を越え、6月を迎えましょう。
さて、本日は5月最終水曜会ですが、曇り空の下でも日中の松尾橋で20℃〜30℃でした。
ずいぶん暑くなってきましたので、冷えてさっぱりとした料理も良いですね。

今夕のメニューは、以下の11品です。
1.水煮サバのマヨネーズ・ワサビ・赤軸水菜・アマニオイルドレッシング掛け。
2.新宿会館京のかっちゃんからもらった舞鶴山芋かまぼこ、ホウレンソウのお浸し添え。
3.しっとり柔らか手作り鶏の胸肉ハム、2種のドレッシングソースで。
4.セロリ・豚バラ肉炒めスクランブルエッグ。
5.カンパチのアラと大根の煮つけ。
6.鶏スナズリと新玉ネギのカルパッチョ、九条ネギ散らし。
7.赤魚の南蛮漬け。
8.ブリ腹身の照り焼き。
9.ヒジキ、シメジ、刻み京揚げ、蒸し大豆の炒め煮。
10.丸茄子の田楽焼き。
11.京揚げのチーズ・九条ネギ焼き。