オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2014年1月8日

本日、皆既月食、水曜会

DSCF1892_R.JPG DSCF1898_R.JPG DSCF1895_R.JPG

10月8日の今夜は満月ですが、月が地球の影に全て入りこむ「皆既月食」ですね。

日本のほぼ全域で、満月が突然欠けて行き、再び満ちていく姿を見ることができます。
全国で見られるのは、2011年12月10日以来3年ぶりとのこと。
晴れて良かったですね。^^

部分食の始まりは18時15分からですが、欠け始めは月の出すぐなので、東が障害
物なく開けていると見えますね。

今回、月が地球の影にすっぽり隠れる皆既時間は、19時25分から20時25分の1時
間もあります。

もとの満月の姿に戻る21時35分まで、東から南東の空を眺めてみるのも一興です。
もちろん、手には焼酎ロックのグラスを忘れず。(笑)

皆既月食といっても、月が真っ暗になって、何も見えなくなるわけではありません。
太陽の赤い光が地球の大気によって屈折し、影に入り込んで、かすかに月を照らすため、
いつもより月が赤っぽく、赤銅(しゃくどう)色に見えるはずですが、毎回同じ
色になるわけではありません。
今回は、どんな色合いを見せてくれるでしょうね?

スピリッチュアルな世界では、皆既月食は古い業(カルマ)が消え、新しい自分
が再生する効果あるときとか。
拘り、囚われた想いや許せぬ感情を月に託して浄化し、新しい気づきや発見が生
じるよう、月光浴しながらちょっと瞑想してみたい気分でもあります。

快晴の今宵、晴れの気分で天空の月食を眺めるのは気持ちがいいでしょうね。^^
今日、厳密には17:48が二十四節気の寒露に当たり、陰気増長して降る露は
寒冷なりとありますので、日中は夏日ですが、夕刻からは冷えるでしょう。
一枚着重ねて、グラス片手に月を食らう。(笑)

今日はピエールに行き、田尻君にQPヘヤーを調えてもらい、久しぶりに稲吉さ
んにフェイシャルしてもらって気分も上々。^^

早目に料理を準備しておき、まったりと夜を楽しみましょう。
昼食を抜いたので、この時間が活用できます。^^v
全ての人に平等に与えられる一日24時間ですが、細切れの分散した時間を上手
に活用したいものです。

さて、予約もないので^^;読書か思索に耽りつつ、夜を待つことにしましょう。

1.二日前の十三夜、手ブレしてハートのように見える月。^^;
2.13:30に完成した10品。
〇 ヨーグルト、カレー粉、ガラムマサラ、塩コショウで漬け込んで焼いたタンドリーチキン。
〇 カレー粉、ガラムマサラ、から揚げ粉で揚げたスパイシーフライドチキン。
〇 ハクサイ菜とお揚げのあっさり煮。
〇 鶏ミンチ、ニンジン葉、フライドガーリック、フライドオニオンのつくねバーグ。
〇 鶏のハートと青梗菜のオイスターソース炒め。
〇 豚ガツとネギの塩ホルモン焼き、サニーレタスを添えて。
〇 ピリ辛ニシン茄子。
〇 ちりめん山椒。
〇 ホウレンソウの醤油絞りお浸し、削りカツオまぶし。
〇 沢庵の花びら盛り。
3.昨日の十四夜、皓々と輝く月、やや手ブレ。^^;

冬の雨降る水曜日

DSCF1292.JPG

今日は一日中雨ですね。(膝悶々)
冬なんだから、いっそ雪でも降ってくれた方が風情があるかと。(私だけ?^^;)
心身に不調のある人には、冬の雨は不快感が増しますね。。
外へ出ても、気晴らしにならないし、銭湯でも行って来ようかという気がしません。^^;
音楽でも流しながら、読書することにしましょう。

昨日は突然、愛弟子のドイツ人、和名重治郎が訪ねてきてくれました。^^
竹富島に滞在してたのが、もうスイスに帰るとのこと。
四方山の話をしながら、楽しい晩を過ごせました。

今日は水曜会ですが、昨日の料理の残りに、ブリの照り焼きとサバの煮込みか塩
焼きでも加えることにしましょう。

1.グリーンリーフのイタリアンドレッシングサラダ。
2.もずくの土佐酢。
3.鶏の胸肉、キクラゲ、青梗菜の中華炒め。
4.鶏の胸肉のピカタ、プチトマト添え。
5.鶏の皮と腿肉の和風唐揚げ。
6.蕪の味噌汁。
7.シメジ、九条ネギ、小松菜、水菜の野菜炒め。
8.豚ロースの生姜炒め。
9.大根のカツオ漬物。
10.(冷蔵庫にはハマチのなめろう)

金曜日は高雄病院の検査なので、でんぷん・糖質カットのSJTで中性脂肪値落
とさねば。^^;
富山の了元和尚、血糖値落とすには、SJTが効果的ですよ。^^v
SJT,先土器・縄文時代の糖質制限食。(笑)
砂糖の代わりには、糖質0の羅漢果、ラカンSを使うと良いです。

前回の検査では、枝豆の糖質で引っ掛かっちまいました。^^;
玉ネギや白菜にも、もちろん南瓜にも糖分があるので、量は控えねばなりませんが。
酒は焼酎やウィスキーなどの蒸留酒が、血糖値を上げません。
高雄病院の理事長、江部康二先生の「食品別糖質量ハンドブック」には、100
1食品の糖質・カロリー・塩分・タンパク質量が一目で分かるようになってます
ので、ご活用ください。

人類700万年の歴史の中で、穀物(糖質)を摂り出したのは永くともたった1万年。
同時に生活習慣病や癌が発生しているのですから。
糖質制限というよりは、人の元来の食事に戻るというのが、康さんや兄の洋さんの考えです。

糖質を摂ると、血糖値は急速に上昇し、これを下げようと大量にインスリンが放出されます。
インスリンは筋肉などにエネルギー源として血糖を取り込ませる一方で、余りを
中性脂肪に変えてしまいます。
また、血糖値が上昇するたびに、血管内皮を傷つけ、本来のエネルギー源である
脂質が使われなくなるので、代謝も乱れます。
一日何度も糖質を摂る生活がよろしくない所以ですね。

たまにはラーメン食べたいけど・・^^;
検査結果が良ければ、昼食にラーメン探査官として活躍することにしましょう。(笑)

福田 龍博

本日、3月度気の講座開催。

DSCF1369_R.JPG

今日は晴れの第二土曜日、定例の気の科学体験講座を桂駅西口会館で開催します。
気功とヒーリング、瞑想のリラクゼーションの他、今日は脳の効果的な使い方についてお話ししましょう。
気の科学は、気づきの科学でもあり、簡単なコツを体得して、日常生活に取り入れてもらえればと思います。

その後の無料懇親会では、季節の気を養う料理をお出ししましょう。
気軽に、気楽に、会員の方は懇親会からの乱入も大歓迎です。(笑)

今日の料理が仕上がりました。
12品の料理を囲んで、楽しい語らいの時間を過ごしましょう。^0^
メニューは以下の通りです。

1.丸ごと玉ネギと牛肉の和風だし煮込み。
2.白菜、白茸、豆腐の紅白チゲ鍋。
3.ひじきと大豆の炊き合わせ。
4.新玉ネギとミニトマト、削りカツオ散らしサラダ、手作りポン酢で。
5.パパイヤと生ハムのサラダ、手作りヨーグルトドレッシングで。
6.三度豆の生醤油浸し、胡麻散らし。
7.戴いた神戸キビナゴの佃煮、胡麻散らし。
8.鶏の胸肉の大葉・チーズはさみ揚げ、パセリ添え、手作りタルタルソースで。
9.でんぷん・糖質制限の豚・キャベツ・卵・チーズ・紅ショウガ・青のりお好み焼き。
10.フライドガーリック入り鶏ミンチのポーチドプチトマト、大葉を添えて。
11.フライドオニオンと玉ネギ・プチトマト入り鶏のミンチつくねバーグ。
12.タイ風豚ミンチ・プリックのナムプラー炒め包み2色パプリカのチーズ焼き。

ビール、赤ワイン、ハイボール、焼酎、糖質0日本酒、麦茶など飲み物も揃えて
あります。^^v

本日、11月度気の講座

DSCF1994_R.JPG DSCF1996_R.JPG

昨日は立冬、冬の気が立ち始める候ですが、今朝の冷え厳しい京都です。
日に日に紅葉も進んで、京都は色々な寺院のライトアップが行われています。

昨日火炊き祭のあった貴船は、今日からもみじ灯篭が点され、今月いっぱいまで
貴船の夜を照らし出します。

今日は伏見稲荷大社の火炊き祭が行われます。
神田で穫れた新穀の稲藁を焚きあげ、今年の豊作と日々の神恩に感謝する祭りです。
続いて神苑祭場にて、全国から奉納された火焚串10数万本を焚き上げる全国有数
のスケ−ルを誇る火焚神事が行なわれ、夕刻6時からは、神前の本殿前の庭上に
て庭燎が赤々と燃えるなか、荘重古雅な「御神楽」が奏されます。

極めてずっとマイナーなイベントが、各月第2土曜日に行われる「気の科学体験
講座」です。(自爆)

秋は肺の気が盛んになりますので、今日は呼吸の要諦を実際に体感し、会得して
もらおうと思っています。
定期点検で、身体のずれを直し、気の流れを整えるヒーリングの後、呼吸に重点
を置いた瞑想の実習、続いて5時くらいからは会場をこちらへ移し、懇親会をし
ましょう。

早朝は曇っていましたが、10時くらいからは薄日も差して来ました。
松尾橋から見ると、愛宕のお山の中腹に、龍が行くかのごとく一条の雲が。^^
そのおかげか、髭長き赤エビが安く手に入りましたよ。(笑)
これは尾頭付きのまま剥いて、みんなで刺身で戴きましょう。^^

夕刻からはまた冷えそうですので、暖かい服装で出かけるといいですね。
秋の夜長を、和気藹々と楽しみましょう。
今日のメニューは、以下の8品です。

1.土鍋で、湯豆腐とネギしゃぶ、手作りポン酢で。
2.鶏ミンチ、玉ネギ、ヒジキの5種のスパイスつくねバーグ。
3.鯛のアラ炊き、水菜を添えて。
4.手羽元のタマリンド風味スパイシーから揚げ。
5.揚げナスと青梗菜のトンボーローとろみ餡かけ。
6.テッチャンのホルモン炒め卵とじ。
7.豚ロースとニンジン、小松菜のオリエンタルソース炒め。
8.赤エビの姿剥き。

氷雨ふるふる本日、気の講座。

DSCF1326.JPG

今日は2月度の気の講座ですが、朝積もった屋根や車の雪は、まだ溶けていません。。
雪は雨に変わり、しくしくと冷えますね。^^;
参加人数が危ぶまれるところですが、縁に応じ分を尽くして、良い体験講座にしましょう。

龍彌は本日、人力車のお勤めですが、寒、冷たかろう。^^;
観光客に喜んでいただけるよう、氷雨の中、頑張れ。

講話では、時節柄インフルエンザが流行っていますので、その対策と食養にも触れましょう。
懇親会では、そうした料理を楽しみつつ、盛り上がると良いですね。

料理が出来上がりましたので、ご紹介しておきます。
懇親会だけの参加もOKですので、お気軽にどうぞ、どうぞ。^^v

1.豆腐、白菜、なめこ、豚肉の八丁味噌鍋。
2.かぼちゃの煮込み。
3.ヤリイカの胡麻からし酢味噌和え。
4.鶏ミンチとアボカドのつくねバーグ。
5.ちこ鯛の塩焼き。
6.手羽元のスープ煮込み、おろしポン酢で。
7.湯通し生ワカメのポン酢サラダ。
8.若ゴボウの胡麻きんぴら、ミディアムトマト添え。
9.玉こんにゃくのだし煮込み。
10.菊菜の胡麻からし酢味噌和え。
11.小松菜のお浸し、醤油絞りひねり煎り胡麻散らし。
12.鶏ミンチのプチトマトポーチ。
13.ゴボウの醤油風味天ぷら。
14.アブラカレイのピカタ、ヨーグルトソース掛け、ミセィアムトマト添え。

この他、大根の鶏だしスープ煮込みもありますよ。^^
天候悪しき仲、来ていただいた方々、どうぞ温まってください。^^v

福田 龍博