オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2013年2月

本日、空は快晴で水曜会

001_2_R_6.JPG

京都は見事に五月晴れですが、例年の気温より、朝晩は低く、衣服の調整が必要です。^^;
今年の傾向では、4月4日からの73日は火気不足で冷えあって、風強しですね。
昨年植えた「カラタネオガタマ」の木が、もう1週間も前からピンクの蕾をつけていますが、
未だ咲かないのですよ。
招魂と書いて「オガタマ」の吉祥木ですが、花が咲けば何か良いことありそうな?(笑)
福の神の魂が招かれるといいなぁ。^^

さて、早くも今日は水曜日。
ペットボトルなど資源ゴミの回収日で、それを終えたら買出しです。
今日は、ツヤの良い生魚が安かったので、水曜会はお魚も出しましょう。^^

魚、魚、さかな〜。♪魚を食べると、頭、頭、あたま〜。♪頭が良くなる。♪
などと心の中で口ずさみつつ(アホでなかろか?^^;)
できた料理は、山海取り入れて以下の如し。

1.早旬の枝豆の塩茹で(湯がくときにオリーブオイルを数滴)
2.とろろもずくの二杯酢
3.グリーンリーフ、レタス、トマト、3種の豆のサラダ(3種のお好みドレッシングで)
4.アジの塩焼き
5.サバの塩焼き(アジと同じく、大根おろしを添えて)
6.コゴミとブナピーの塩コショウ・バルサミコ酢オリーブオイル炒め
7.トビウオのお刺し身(これはコア松尾で買ったのだ。^^)
8.豚と小松菜のシャンタン炒め
9.絹ごし豆腐の厚揚げ、山椒の木の芽・味醂白味噌焼き

今宵は、誰が来るかな〜?などと思いつつ・・・
トビウオの刺し身を盛るのに皿を出そうとしたところ、一枚バキン!と欠けてしまった。。
思わず、「ア”〜、オイ!」とタイ語で叫んでしまう私って?(自爆)
魚、食べよっと。^^;

福田 龍博

4月8日は花祭り

003_2.JPG

潅仏会(かんぶつえ)という、いわゆるお釈迦様の誕生会が今日、あちこちの寺院で営まれています。

降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)
などとも呼ばれ、寺院によって様々なスタイルで行なわれます。

知恩院や近くでは嵯峨釈迦堂清涼寺では、参拝者が釈迦像に甘茶をかけ、西本願寺ではユニークなパレードが行われます。
宗派に関係なくどの寺院でも行われるので、今日、京都を観光される方は、お得ですね。(笑)

日本では、様々な草花で飾った花御堂(はなみどう)を作って、誕生仏の像をその中央に安置し、
柄杓で像に甘茶をかけて祝います。
甘茶をかけるのは、釈迦の誕生時、産湯を使わせるために、9つの竜(一説には八大竜王)が
天から清浄の水を注いだとの伝説に由来するそうです。
甘茶は参拝者にもふるまわれ、甘茶で習字をすれば上達すると言われたり、害虫よけのまじないを作ったり
する風習がかつては全国的に行われていたといいます。

呪い(まじない)もまた、習字になりますね(笑)
四角の白紙に「千早振る卯月八日は吉日よ 神下げ虫を成敗ぞする」と書いて屋内の柱にさかさまに貼ると虫除けになる
と伝えられて来ましたが、効果のほどは関知しません。(ワラ)

甘茶の甘みは、実は砂糖の400~800倍あり、葉を乾燥させることで甘みが出ます。
苦味の成分はタンニンで、カフェインは含まれません。
生薬としては、花粉症や鼻炎などの抗アレルギー作用、歯周病に効果があるので、まさに旬のお茶ですね。^^

買い物帰りの松尾・上野橋間の堤では、セイヨウカラシ菜の花と名残の桜が見えます。
春の心は、花心。
セイヨウカラシナをちょっと摘んで、お浸しにして晩酌に添えましょうか?^^

福田 龍博

今日は針供養の日

0111_001_horinji.jpg 30e58f07379eb8fca7c4d008c665bdaa.jpg

陽は照ってるものの、雪の舞い散る今朝の嵐山ですが、今日2月8日は、近くにある法輪寺で、針供養が催されます。
法輪寺は嵐山の中腹にあり、京都では「十三参り」のお寺として知られています。

干支を一巡し、幼少期から青年期に転換する13歳の時に成人への儀礼として、13歳の災難を払い、
成人した後も幸福な人生を過ごせるようにと智恵と福徳を授かりに虚空蔵菩薩に祈願する風習があります。

法輪寺の本尊、虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)は嵯峨の虚空蔵さんとして古くから親しまれており、
今昔物語・枕草子・平家物語などに記述され、智恵・福徳・技芸上達そして丑寅年生の守護本尊。
私が中学2年から高校卒業まで、早朝武術のための自己トレーニングに通った寺です。

現在でも毎年2月と12月の8日に、針供養が行なわれ、その際には皇室から預かった針の供養がなされます。
12月8日の方が、織姫の舞いも演じられ、盛大ですが、今日も多数の参拝があることでしょう。

法輪寺針供養は、皇室で使用された針をご供養せよとの天皇の命により始まったといわれています。
針供養当日の法要の際、ご供養にこられた方には蒟蒻に大針を刺すのですが、
これは、これまで一所懸命働いてくれた針を蒟蒻にさして休んでもらおうということです。

物を大事にする風習が、日本ではどうも廃れて来たような?^^;
最近の家庭でも、裁縫しない家も多いようですが、裁縫も料理もシティ・サバイバルの基本技術。(笑)
小学校の教諭だった頃は、不器用な手で、必死に子供たちとまつり縫いや返し縫いを練習したものです。
今は昔。(笑)果たして何人が、今、裁縫できてるのやら?ま、私も不得手ではありますが。^^;

さて、明日は、初午にして、2月度の気の講座。^^
講話の内容を練り、懇親会のメニューを構想します。
南無虚空蔵菩薩。宇宙に普く限りない宝蔵から、自然の恩恵と知恵、福徳を与えたまえ。^0^


福田 龍博

立秋の水曜会

001_R_18.JPG

夏とはいえ、秋の気配が立つ日とされてますが、ちっちゃい秋が見つかんない。^^;
どうも今日は、全国的に猛暑のようですね。。どゆこと?(笑)

黄帝内経によれば、今年は6月15日からの8月27日までは金気の不足とあり、
金の冷やす作用は低下して、相対に火気が強くなりますので、猛暑日が続きますね。^^;

二十四節気詳細によると、涼風吹き始めると書いてありますが、「涼風」というのは、
立秋の日から45日の間、坤(ひつじさる、南西)の方向から吹く風のことで、
立秋に吹けば、五穀よく熟すとか。
また、反対に艮(うしとら、北東)から風が吹けば、秋気和せずと書かれています。
リビングと客間でカーテンの揺れを観測するに・・・北東から吹いてるし。w

スーパーに買い物に出かけましたが、秋刀魚を見るにこれ、いつ獲れたん?
どうも、去年の冷凍を戻したよーな?したがって、未だ熟さずとスルー。
なんと、秋の味覚、マツタケ発見!あかん。中国産やあ。><
せめて国産のエリンギとブナシメジを各々1パック87円でゲットぉ。^^v
今は年中、キノコは栽培されてるから釈然とせん向きもありますが・・・
秋、秋、秋と三度念じて、ちっちゃい秋見ぃつけた♪ってことで。(笑)

あ!今、初めてツクツク法師が鳴きましたよ。^^
初物を覚ゆるは吉兆。^^v
気を良くして、料理場の火に挑むとしましょう・・・

んでもって、今日の料理は、次の9品です。^^
1.黒豆納豆とオクラの和え物。(これはいづみの作品)
2.赤エビの姿刺し身。
3.鶏ムネ肉、ターサイ、ブナシメジの塩コショウ・鶏がらダシ炒め。
4.牛カルビ焼肉、レタス・からしマヨネーズ添え。
5.ビンチョウマグロのミディアムレア・バターステーキ、ワサビ添え。
6.ナスの明太子・チーズ焼き。
7.サニーレタス、レタス、タマネギ、キュウリ、プチトマトのサラダ。(これもいづみが)
8.牛肉とエリンギのピリ辛すき焼き。
9.ワカメと大豆こんにゃくそうめんのポン酢掛け、梅干乗っけ。

本でも読みつつ、ハイボールでも飲みながら、夜を楽しみましょう。^^v

痛風・糖尿の検査結果、異常なしに

今朝は、高雄病院で検査と診察を受けました。
膝や肩の痛みは、ごく軽いものになってきましたが、数値も然様物語ってましたよ。^^

痛風の血液検査では、春に尿素窒素数値が、上限健常値22.0mg/dlのところ22.8だったのが、16.1の正常値に。^^
糖尿では、空腹時血糖値の上限健常値が109mg/dlのところ、オリーブオイル・ドレッシングのサラダと豆腐・ワカメの味噌汁を食べて100分後の検査
で、112。これまた正常。^^

中性脂肪値も春は総コレステロール上限219mg/dlのところが220だったのが、203に。
中性脂肪が上限149mg/dlのところ、266だったものが、140に落ちてました。^0^
γーGTPなどの肝臓検査でも異常なし。^^

昨日は午後から飲みましたが、ふっふっふ、黄蓮解毒湯が酒毒を消去ったようです。(ワラ)

さて、痛風の薬もまた半量に減らし、錠剤と散薬にしてもらった湿毒と浮腫みを
除去する漢方薬に切り換えて、また1ヶ月精進して様子をみましょう。^^v

明日は気の体験講座です。
久し振りに懇親会では、ジャガイモなどを使ったカレー料理もお出ししましょう。
では、明日の買い出しに出かけます。^^v

福田 龍博

今日は七夕

008_R_5.JPG 009_R_5.JPG

七夕とは七月七日の夕方の意味で、「なぬかのよ」と呼んでいたのが転じたらしいですね。
民間信仰の中では、七夕を送ることが祓いを行なうことで、最も重要視されてきました。

芋の葉の露で墨をすって色紙、短冊に願い事を書き、七夕竹に吊るすと、
願いも出会いも実現するといわれ、今でも夏の風物詩になっていますね。

スーパーマツモトでも、良い子達が書いた短冊が、笹竹に結ばれていました。
「海に行って、泳げるようになりたい。」^^
「お姉ちゃんが、結婚できますように。」(爆)
「消費税、値上げ撤廃!」(誰が書いたやら?)^^;

我が家では、七夕に特別な飾り付けや行事はしませんが、風鈴に短冊を吊るすくらいです。
今年は適当な錘になる紙がなかったので、CDをカラス除けを兼ねて吊るしました。
1.キラキラと陽光を反射して、涼しげな音を奏でてくれるでしょう。^^

今日の七夕には、ベランダで夕焼けを見ながら、ブレンド焼酎「七日月」でもロックで飲みつつ、夕涼みしましょうか?^^
いやはや、京都の夏は暑く、昨日からはエアコンで除湿モードで涼んでますが、
風がサワサワと吹き通って欲しいものです。
やはり短冊に「謹請風神、吉祥到来」とでも書く方がいいかしら?
2.神棚の神々に伺いを立てても「影響なし」の卦が立つばかりでした。^^;

さて、皆さんは七夕には、何を食しますか?
古来、この日の夜の食事には、朝廷では中国の故事に基づき、索餅を食しました。
索餅とは、小麦と米の粉を練って細く紐状にしたものを二本の縄のようにない合わせたもので、
その形態から「むぎなわ」といったようです。
江戸時代になると、それまでは食べていた索餅を梶の葉に包んで梶の皮でくく り、屋根に投げ上げましたが、
これも七夕送りの一種と考えられます。
索餅は後世、素麺に変わり、七夕に素麺を食する始まりといわれています。

私の今日の朝食は、昨日の揚げだしナスとネギを散した、冷やしぼっかけ素麺でした。
日頃は昼食抜きですが、今日は腹が減るかも?^^;
夕食は、七味を利かせた料理でも作りましょうか?
山の神に伺いを立てて。(笑)


福田 龍博

木曜は妻の休日

603036_118916868280499_1280391286_n.jpg

美愈亭キッチンは、お休みです。
こちらの予約が入ってないので、また、ブレンドした焼酎などを搬入に駆り出されるのです。。
9日の土曜日、気の体験講座があるので、懇親会用の食材も、仕入れる必要があります。
マツモト、コスモ、コア松尾、業務スーパーと巡ってみましょう。

昼から、急遽の予約が入らなかったら、久しぶりに映画でも行くことにします。
ストロベリー・ナイト。(刑事ものは、妻の好みではないが。かまへん。^^;)

朝から雨でしたが、もう上がり、日差しが差し込んできました。^^
うん。私の往くところ、傘は要らない。(笑)

1ヶ月ぶりのデートを、楽しんできましょう。
外食は、でんぷん抜きの食事を摂るのが難しいのですが、何処で食べるか、悩むところ。。
私説ラーメン探査官として、復命したいなぁ。
セイブル錠を忘れずに持って、いざ。

皆さんも、良い一日を!^^

 

税務署記帳説明会のち水曜会

001_5.JPG

翌年1月から、記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されるということで、事
業所得や不動産所得を生ずべき業務を行なう全ての方がこの対象になりますので、
説明会に来ましませと税務署からのお達し。w

午前を潰し、交通費を使い、膝痛みつつ、行ってきました。^^;

要するに、自営する人は皆、所得税の申告が必要ない人でも、収入金額や経費な
どの記帳・帳簿を7年保存すること。
その証拠となる領収書や請求書などは5年保存すべし。
記帳は、納品などが発生したその日毎に相手先、内容、金額を明記なさいという
もの。ーー

どーせ毎日書くのなら、白紙申告より、青紙申告したほうが、節税になる。
また、いちいち税務署に来ないでも、国税庁のホムペで「確定申告等作成コーナー」
で入力したら、税額など自動計算されるし、そうしてよというものであった。

めんどくさ〜。
領収書とか、5年もよう溜めんし。w

頭、もやもやになったので、ピエールで散髪。
龍彌、いづみ、洋さんの好きなキューピーちゃん的ショートカットになったかし
らん。(爆)
ポイントが溜まって無料になった頭皮ケア、可愛い新人さんが担当してくれての
顔や肩のマッサージでちょっと癒され気分。(笑)

気を良くして帰宅し、さて水曜会です。
本日は、いづみの3品含む9品です。

1.いづみ式サニーレタス、アボカド、焼き豚のサラダ
2.同、ヒジキとシメジとお揚げの炊いたん。
3.同、鶏の肩肉とキャベツのけいちゃん、パセリ散し。
4.黒滝の行者ニンニクとキュウリのてっぽう漬け。
5.二十一丁(二獣一鳥:牛豚鶏)大根と白菜のスープ。
6.とろとろの牛スジ肉白味噌どて焼き。
7.牛バラ肉角煮と玉ねぎでハッシュドビーフ。
8.豚軟骨とショウガの柔らか煮。
9.ハタハタの焼いたん。


福田 龍博

紅葉見納め、冬淋し。

DSCF1212_R.JPG DSCF1213_R.JPG DSCF1214_R.JPG

今年の紅葉ももう、終い頃となりましたね。

今日は高雄病院の検査日で、嵐山から嵯峨野広沢の池を通過して来ました。

1.広沢の池の畔にある紅葉。
2.広沢の池と天照寺山の紅葉、遠景に見える愛宕山。
3.松尾大社の終い紅葉。

検査結果は捗々しくなかったので、翌月リベンジです。^^;
倍返しだっ!(ワケワカメ爆!)

正月の餅、制限だわ。。(苦)
三が日のお神酒漬かり、自制せねば。。(泣)
初期糖尿病って、痛みも自覚もないもんね、悶々。。

明日は数理数命学講座。
元気に講義して・・・後は、ハイボールや焼酎でも。(爆)

福田 龍博

時間追われの水曜会

001_2_R.JPG

今日の水曜会は、アルジェリア帰りの弟子の池田君が来る予定。^^
四方山話も楽しく、二人して飲みながら、盛り上がれそうです。(笑)

だけど、5時からカウンセリングが一件入ってるので、時間がないっ。^^;
急ぎ仕立てた、とりあえず、次の5品。

1.赤エビの姿身、タイ・グリーン・ディップ・ソース。
2.牛のバラとロースのたたき、特製ソース添え。
3.豚ロースのピカタ焼き、ウスター・ケチャップソース添え。
4.豚ヒレカツとレタスサラダ。
5.もやしとニラ炒め、蒸し黒豆散らし。

うわ、時間来ちゃった、来客来ちゃった。
忙っ。^^;

福田 龍博