オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2013年2月9日

台風は温帯低気圧に変わり

001_R_30.JPG

雨がしょぼつく京都ですが、蒸し暑いですね。^^;
明日も暑くなることでしょう。。

雨で外へ行けないせいか、今日は一日中、フミがまといついておりました。^^

カウンセリングやヒーリングのときも、来客に頭を擦りつけたり、膝の上に乗っ
たりして。−−
ネコ嫌いのお客様でなくて良かった。^^;
癒しの補助になるといいのですが。(笑)

さて、今日10月9日は戊申で天赦日です。
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日で、
そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記されています。
暦日の一つで、特に婚姻、開店、開設などに用いられてきました。

春は戊寅、夏は甲午、秋は戊申、冬は甲子の日で、それぞれの季節に1.2回ず
るあるのですが、年間を通じると5,6回しかありませんね。。
ただ、この干支の配当に、天赦とする理が見つけられませぬ。^^;
それでも今日はめでたい天赦日ゆえ、諸々のことはゆるすことにしましょうね。
(爆)

雨は已み、風のない夜ですが、百神天へ昇ったか?(笑)静かな晩になりました。
水曜会ですが、今日もでんぷん・糖質は極力、カットいたしましょう。

先週の教訓@高雄病院の検査で、中性脂肪値が高すぎた原因。
枝豆は、大豆の赤ちゃんだが、大豆と違って、でんぷん・糖質が十分に含まれて
いるのだ。
ご飯代わりに食うと、血糖値も上がり、脂肪貯蓄の因となるのだ。(自爆!)
ちと、ショックでした。。

それでは、今夜のメニューです。

1.サニーレタス・スライスオニオン・パプリカのサラダ。オリーブオイル・イ
タリアン・ドレッシングで。
2.豚ロースの生姜焼き。
3.豚と青梗菜・パプリカのいづみ式八宝菜。w
4.牛肉とタマネギの和風煮。
5.さやいんげんのゴマ和え。
6.ベーコン・白ネギ・シメジ・小松菜の中華炒め。
7.鮭と塩サバの焼いたん。
8.生サンマの焼いたん。カボスで食そう。
9.ハタハタの焼いたん。レモンで食そう。

ふぬ。特に7.8.9は、日本酒に最高に合うのだが・・・
血糖値上がるので、焼酎やハイボールにしときますぅ。。w

福田 龍博

9月9日、重陽の節句

001_R_24.JPG 003_R_15.JPG

陰陽思想では、奇数を陽、偶数を陰としますが、
今日は、陽数の極みである9が二つ重なるめでたい日で、重九(ちょうく)の節
会(せちえ)とも呼ぶ日ですね。

古来、朝廷では、群臣を集めて宴を賜ったそうで、「重陽の宴」とか「菊の節会」
とか言われたそうです。

本来は陽の気が強くなりすぎ、不吉とならぬよう、グミを飾り、丘に登って菊花
の酒を飲んで、邪気を祓い長寿を願って、祝ったものです。

漢の時代よりこの日、菊を浮かべた酒を飲んで延寿を祝う風習があったのですが、
我が国に伝わって、天武天皇のときに「菊の宴」が催され、例年の慣わしになっ
たとか。

本来、五節句の一つのはずですが、その割に大切にされてないし、知らない人も
居るかも?^^;

1月7日は人日(じんじつ)の節句、別名いわゆる七草の節句。
3月3日は上巳(じょうし)の節句、いわゆる桃の節句。
5月5日は端午(たんご)の節句、いわゆる菖蒲の節句。
7月7日は七夕の節句で、9月9日が最後の五節句、重陽の節句となりますが、
このうち休日になったの、上巳と端午だけですもんね。w

めでたい日は、休日にして欲しいなぁ。。

陽が重なる今日は、正しく秋晴れで、空がすっかり秋ですね。^^
桂川の堤防道を東山へと進むランエボより見える空。
飛行機雲がゆくのを見ると、我もまた異国の空の下を彷徨したく・・・
待ってろ、チェンマイ、11月のロイクラトン祭り。^0^

さて、晩飯ですが、何事もなく来客もなく、いつもの如く・・・
1.紫蘇の実のたまり漬け。(食べたくなったと訴え、買ってきてもらったもの。
ワラ)
2.赤エビの姿刺し身、レモン添え。(ハート型に盛り付けるのって可笑しい?
^^;)
3.沢庵漬けを菊の花に見立てて盛り付け。
4.小鯛のあっさり煮つけ。
5.湯がきレタスと鶏のササミの水晶餡、レモンドレッシング掛け。
6.鶏の胸肉のチーズ挟み黒胡椒焼き。
7.トマトとアボカドのオリーブオイル・チーズ・サラダ。
8.湯がきスィート・コーン。
9.牛肉のラッキョウ炒め煮。
10.伏見青唐辛子と京麩の炊いたん。
11.焼きナスのショウガダシ浸し。(昨夜の残り物だが、謎に煮含めた緑豆春
雨だけが綺麗さっぱり誰かさんに食われて消えてる。。)
12.ヒジキと揚げと3種のお豆の炊き合わせ。
13.レタス、サニーレタス、グリーンリーフ、コーン、プチトマトのサラダ。
(朝飯の残り。^^;)

丁度、龍彌が帰ってきましたので、勧めてみましょう。^^V

さて、これから気の講座

002_R_5.JPG

気温は19℃と温かいですね。

カツオのカルパッチョも、牛赤肉のタタキも良い出来、良い出来。^^

花粉が多そうなので、皆さんのお茶にはグァバ茶を持って行きましょう。

それでは、行ってきまぁす。^0^

福田 龍博

今日は晴れの日、気の講座。

004.JPG

今日は、2月度の気の講座。素敵な一日を過ごしましょう。^^

朝から、雪が降っていましたが、ハレオトコに傘は要らない。(笑)
守護神、八大竜王に祈り上げ、今や雪止み、日差しが照っています。^^v

着々準備中ですが、今夕の懇親会のメニューは、以下の15品の予定。
楽しく、心身温まる語らいをしましょう。^^

1.丸大根とお揚げの味噌汁。
2.近江蕪と京生麩の餡かけ。
3.紅大根とプチトマトのサラダ、ヨーグルトソース掛け。
4.焼きエビと2種トマトのバジルソース・マヨネーズ掛け。
5.温豆腐の紅大根おろし掛け。
6.豆腐の鯛煮凝り漬け、青ネギ散らし。
7.菜の花とホウレン草のゴマ・カラシ甘酢味噌和え。
8.牛角フライ、特製ウスター掛け。
9.鶏ムネ肉のカラ揚げ、タイ・スウィート・チリソース添え。
10.シャクシャクポテトの鮭、カマンベールソース掛け。
11.蕗の昆布だし水煮。
12.蕗の葉と蒟蒻のお煮しめ。
13.ヒジキと紅豆、じゃこの炊いたん。
14.イカの地中海風ソテー。
15.ゲソのオリーブオイル・塩コショウ・バルサミコ酢炒め。

福田 龍博

8月8日は琵琶湖花火大会

002_R_25.JPG 003_R_13.JPG 007_R_7.JPG 013_R_4.JPG 016_R_2.JPG 031_R_3.JPG 045_R_2.JPG 049_R.JPG 066_R_2.JPG

昨日、夕刻の京都・滋賀は雨が降りました。
琵琶湖の花火大会なんて、もう20年は見物したことがない。
今までの習慣ならば、先ずゼッタイ出かけなかったでしょう。
まして、この天候では。^^;

誰かさんの祈りか呪のおかげで、現地に着くと雨は上がってました。(笑)
膳所(ぜぜ)に行く人が多いようですが、私達は大津京へ。
紅葉パラダイス跡近くの競艇場が、駐車場を無料開放してくれてました。

花火大会は7時半から8時半ですが、7時にシーツを敷いて、持参した弁当を開
け、ギチギチに詰めた氷で芋焼酎「魔界のXOど黒」で乾杯。^^
1.いづみ弁当は、出し巻き、小松菜とシメジのお浸し、鶏肉と野菜のけいちゃ
ん炒め、えびの高原ロングウィンナー炒め、チーズの詰め合わせ。
2.夕映えを背に乾杯の図。
たまたまか何ゆえか?私達の周辺は結界を張ったかのように空いてます。(ワラ)

花火が始まって、皆が座って鑑賞しているところ、前方に20代前半の男の子2
名がビール飲みつつ、立ったまま見物。
前のシートの人達の視界をさえぎってて迷惑してるのが分かってない様子。−−
これは注意した方が良いと思って、「悪いけど、座って観てくれん?」と二人の
肩に手を触れて告げると、「ああ・・」「ええですよ。」と素直にしゃがんでく
れました。^^
1,2分したら後ろの方を見回し、最前列で注目されてるのを確認したのか、ア
タフタと去って行きました。^^;(ビールの空き缶とゴミ、置きっぱなし。w)

3〜9.やっぱり花火は実際に見るのが良いですね。
カメラでは、私が下手なせいもあるが、臨場感と感動が伝わりません。^^;
見事な花火が打ち上がると、会場には拍手と感動の声が上がります。^^

「めっちゃ、綺麗。」と同じく20年琵琶湖の花火大会を見てない妻。
ぉぃ、ぉぃ。涙、流さんでも・・^^;

8時35分には花火が終わり、ほとんどの人達は一斉に帰路へ着きました。
これでは駅がごった返すだろうと、1時間ほど飲み続けましたが、雨上がりの琵
琶湖湖畔は涼しく、快適でした。^^

「にゃあにゃあ」「もぉ、もぉ」「クン、クン」とワケワカメな言葉を話すヨッ
パさんを連れ帰り、家に着いたら11時。^^;
「ど黒」はほとんどすっからかんで、それでも仕上げに家の焼酎を飲み、そのま
ま潰れて寝てました。w
ヨイ一日だったことでしょう。(ワラ)