オフィシャルブログ

4月も残り1週間にて、本日は水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

IMG_0318.jpg IMG_0321.jpg

4月も余すところ後6日、いやはや1年の3分の1が過ぎ去ろうとしていることです。^^;
いくらなんでも、早くね?wって、思ってしまう。。

社会的には、昨年晩秋に行った能登の地震から今年が始まり、雨天が多く日照時
間・量が少ないままの展開になってるような?^^;
空模様が暗いと、心理的に先行きも暗く感じがちなので、晴れの心が大事です。w

晴れたら、とにかく外へ出て、陽の光と気に触れることですね。
嵐山の桜は今年、一斉に咲いたような感がしましたが、今年も花見ができたことに感謝です。^^
松尾大社では先週、満開に咲き誇る黄金色のヤマブキを眺めつつ、昼酒を楽しめ
ました。w

先週は、西山にドライブして大原野神社、正法寺を参拝できたのも良かったです。
大原野神社は、紫式部や藤原道長にゆかりある神社ですが、50年近くご無沙汰でした。
それでも景色は変わっておらず、青モミジが綺麗でしたよ。^^

木曜のせいか?境内にある茶店や手打ち蕎麦屋は閉まってたので、次回の楽しみに。w
京都の西山連峰には、まだ善峯寺や青の光明寺、勝持寺(花の寺)などの緑豊か
な寺院が待っていますから。w

時間があったので、神社の傍の正法寺(しょうぼうじ)を参拝できたのも良かったです。
本堂のご本尊は、国指定重要文化財の三面千手観世音菩薩。
鎌倉時代初期の作で、像高181cm。
顔の両側に別の顔(化仏)がある珍しい三面形式で、過去と未来にも目を配るという意味を持っています。

このお寺は、西国四十九薬師霊場の41番札所で、本堂では薬師如来様とも対座できました。
本堂では、ほかにも聖観世音菩薩、阿弥陀如来とも対座できます。

またこのお寺、京都六大黒天霊場第3番札所でもあり、宝生殿には通称「走り大黒天」と呼ばれ親しまれている大原野大黒天
が祀られています。
宝生殿におわず朱の愛染明王像も見事でしたが、ここから眺めるお庭には紅枝垂桜、鳥獣の石庭があり、東山連峰を望む借景式山水庭園が広がっています。

境内全体で六百トンに及ぶといわれる全国から集められた巨岩や名石があることが由来し、通称「石の寺」と呼ばれています。
不動堂では、春日不動明王、愛染明王とも対座できました。

拝観料はわずか300円で、ゆっくりとした時間が楽しめます。w
高さ33cmの両界曼荼羅の衝立が三千円で買えたのも有り難かったことです。

風水にも治療にも使える「紫水晶さざれ石」のグッズを作成するのに使わせていただきましょう。
1.金剛界・胎蔵界、全ての諸仏諸尊がさざれ石に宿ってもらうよう、これから念じて行かねばですが。w

料理と同じく、出来上がりが楽しみです。w
今日の天気はまたしても降ったり、止んだりで薄暗いですが、明日は晴れることでしょう。
嵐山は今、ツツジが満開なので、明日か明後日は渡月橋を渡って亀山公園に登り、
手料理の弁当で楽しむとしましょう。w

亀山公園ではヤマツツジの群生が見事で、昔は「ささやかな倖せ作り」を体感させるべく、苦学生だった弟子を連れて行ったものです。w
昼酒は、29日の松尾大社護持講が4月の締めになりますが、午後から予約が入ってるし。^^;

週末からはゴールデンウィークって、嵐山もそうですが、人出が多いのが難ですね。^^;
今年は何も予定がないので、予約なき日はどうして過ごすか?w
「ささやかな倖せ作り」と「陽気の高揚」について考えねばデス。w

4月最後の1週間となり、本日は水曜の宴日です。w
今日のメニューは、以下の11品です。
1.サニーレタスと京水菜の和風玉ねぎドレッシングサラダ。
2.ヤマナメタケとオクラの麺つゆ和え。
3.うどん風コンニャクのぼっかけ。
4.京うらら揚げの竹虎(青ネギ散らし焼き)
5.エノキダケのチーズ焼き、パセリ散らし。
6.万願寺唐辛子とちりめんじゃこの醤油炒め。
7.牛肩ロースのステーキ。
8.アブラカレイとエリンギのソテー。
9.イカのカクテル南蛮。
10.ブリの幽庵照り焼き。
11.いづみ式自家製干しキクイモのチップスフライ。