オフィシャルブログ

納めというに参加者少なくも新技続々とw本日は 12月度気の科学体験講座。

Share on Facebook
LINEで送る

DSC01038_R.JPG

明日から早や正月事始めの日となり、ますます慌ただしくなって行きますね。^^;
リッシン偏は心を表しますので、忙しさに心を亡くさないよう、慌ただしさに心を荒らさないよう自律しましょう。w

今日は、本年度最後の月例気の科学体験講座を開催します。
コロナ禍で、このところ3,4名しか参加できず、いささか寒い状況ですが、精いっぱい楽しめる内容にしましょう。w

人には必ず4つのパターンの左巻き右巻き伸縮の法則があり、これを知っておくと施術にもセルフケアーにも大変役立ちます。
この法則を用いて、第一チャクラを活性化すると、寒い季節でも精力がアップします。

身体をセットポジションにして、3呼吸ほど抜長功の操作をすると、即座に血流が増し、呼吸が楽になり、ポカポカとしてきます。
さらに、冷えのある方、汚血のある方、血虚のある方は、4つの血行路関門の一つ、横隔膜から腹部大動脈・下大静脈を開放して、一気に血流を良くしましょう。

この方法は、血液の質まで良くなることがエビデンスを取得されています。
人体の三大ポイントである気・血・水ですが、血液の質を高め、血流を良くして全身を整える法は、翌年さらに進化するでしょう。w

今年は水という観点から、筋膜を含む結合組織ファシアを動かし、ソリトン波などの波動や揺らぎを伝える方法が発展しました。
人体並びに地球とのエネルギーフラクタル共鳴、脊椎や腕脚部の軸圧調整の観点を採り入れ、座位や立位で行える百会からソリトン波動を伝えて、全身を調整し、人体各部の可動域を良くしましょう。

水という観点から、水と人体のフラクタル共鳴も発見出来ました。
100均で買ってきた化粧水用容器にわずかの水を入れて、水で挟んである操作をすると、水の揺らぎが人体に伝わり、肩や首、体幹の可動域が良くなることを実験しましょう。w

陰圧十三法の一つ、陰圧擦過掌を用いて、首や肩の可動域が上がり痛みが消える法をお伝えしましたが、今回は体幹の可動、例えば前屈や後屈が即座に良くなる方法をお伝えします。
これも立位や座位で行える方法で、陰陽の理と脳への入力ラインという観点から、手をある形にして撫でるだけの簡単な操作だけで、その効果は即座に表れ時間とともにより効果が出てきます。

肋骨、横隔膜を整えることの大事とその方法をお伝えしましたが、陰圧擦過掌で整えると、下がっていた鎖骨が上がり、呼吸の度に胸郭が大きく動いて、呼吸が大きく楽になります。
特に女性にとっては、即座にバストアップとウエストのくびれができることも嬉しいことでしょう。w

地球の磁力とアースする軸圧調整の観点を用いると、体前屈などがどんどん良くなるセルフケアー法も会得してください。
ストレッチと違って、苦も無く時間も要らず、2,3呼吸で誰でも簡単にできる方法になっています。w

脳への入力ラインを様々な理論から効果的にまとめ上げることによって、今までの問題を解決できる範囲が大きく広がりました。
例えば、手足の指先からの軸圧調整、3重螺旋ラインの調整、腕脚首などのポジション操作から揺らぎを伝えることによって、主訴を問わずに全身のあらゆる痛みや可動域が改善できます。

ゼロG・T・Pポジションテクニックもさらに進化しています。
例えば、脊柱起立筋など広い範囲でガチガチに固まってる筋硬結も、片手をその部分に触れておき、もう一方の手で踵や手首、肘などに触れてほんの軽い操作をするだけで、硬かった部分がふにゃふにゃになり、痛みも消えてしまいます。

こうした方法は、即座に効果が表れるだけでなく、効果がただ持続するのではなく、時間とともにより効果が高くなるのがメリットです。
最終的には脳に働きかけ、痛みや歪んだ身体をかばう習慣の記憶もリセットして、自己治癒力をアップしましょう。

電子電位を整えて視床下部を再起動する方法をお伝えしましたが、今回は顔や頭に触れてほんのわずかな刺激を与えるだけで、全身が整うことを体験してください。
下肢や上肢の可動、体幹や首の可動域が広がり、仰臥したときにできる肩や腰の緊張による隙間、膝裏から骨盤の隙間が明らかに小さくなり、無駄な無意識緊張が解けて身体が軽くなります。

8月以降のこうした研究結果は、効果的な一連の組み立てにまとめて、年内遅くとも翌1月中にはレシピにしておきます。
「陰圧十三法」、「ネオ九字切り法を含む新気光エネルギー療法」とともに、特別集中研修講座で会得してもらえますように。(念)

年内、水曜会はあと3回ありますが、法則講座はあと2回、行事としては27日の納め行事が最終になります。
27日の特別行事と、30日に予約あるヒーリング特別集中研修は、非公開ですのでアップはしませんが。

講座を終えたら、会場をこちらに移して、第一次忘年会としましょう。w
今日の懇親会メニューは、以下の15品です。
1.アボカド、ロースハム、ミニトマトの2種ドレッシングサラダ。
2.鶏胸肉の卵白包み揚げ。
3.凍らせた卵黄の麺つゆ漬け。
4.菊菜の摺り胡麻・豆腐白和え。
5.豚バラ肉とロメインレタスのオリーブオイル炒め。
6.いづみ式大根と信ちゃんがんものおでん。
7.三種の仁義野菜(玉・人参・じゃが)、オレンジカリフラワー、ブロッコリー入りチーズクリームシチュー。
8.小松菜とちりめんじゃこのだし醤油炒り。
9.ヒジキ、蒸し大豆、シメジ、エノキダケの炒り煮。
10.焼き伊勢海老・かつお・昆布だしの近江蕪煮込み。
11.牛ロースのステーキ。
12.ムカゴのから揚げ。
13.野沢菜のお漬物。
14.ギンナンの乾煎り。
15.水菜と卵白のオープンオムレツ。