オフィシャルブログ

月明けに特別研修を控えて、本日は7月最後の水 曜会

Share on Facebook
LINEで送る

12386423476644.jpg DSC00971_R.JPG DSC00973_R.JPG

天候不順と蒸し暑い日が続いていますが、7月も今日を入れて3日で終わるというのに、未だ梅雨が明けませんね。^^;
梅雨の時期は気圧も下がり、湿気が上がることから体調を崩す人も多いことです。
室内環境も、体内環境も、除湿が大事ですね。w

いつもなら、祇園祭の山鉾巡行から後祭にかけてが梅雨明けなんですがねえ。。
今年は祇園囃子もあんまり流れていないので、祭り心が高揚しないようです。w
飲み歌いの機会も少し減りましたから、大きく声を上げることが減り、陽気が発散しにくいかも。^^;

個人的には、月例行事や特別研修がお祭りのようなもので、ワクワクしますが。w
8月1・2日は特別研修がありますので、わずかな人数ながらも、充実した時間が過ごせそうです。^^

2日の気光エネルギー療法に特化した研修では、愛宕念仏寺の本堂をお借りすることになりました。
今年は本堂は閉まってるのですが、西村公栄ご住職にお願いしたところ、大雨でなければ開けていただけるとのこと。

ご本尊の千手観音と対座して、お力を借り、良い研修ができそうです。^^
今年は子年で、千手観音が十二支守護ですので、ありがたいことです。(合掌礼)

一日目は陰陽圧法の一連のやりかたのまとめで、2日目は気光エネルギー療法の今までのまとめですが、
この研修で今までの総まとめを行い、一旦のけじめをつけて、新しい次の展開を目指して行きます。
コロナ禍自粛で来れなかった会員の方々には、個別研修の機会も設けられますので、自粛が治まったらお申し出ください。

まとめといえば、空亡期にある龍彌も今までの結果を出し、プロ修斗のフライ級世界チャンピオンになりました。w
1.厳重なトランクケースに入ったチャンピオンベルトを持ってきてくれましたが、けっこうな重量がありますね。w

沖縄風のシャツを着てるせいか、戦勝祝いでと、泡盛から作ったジンを買って持ってきてくれました。w
2.龍彌に紹介されたサントリーのジン「翠(すい)」は飲みやすく、早2本目が無くなろうとしてますが、この「まさひろGIN」ははてさて?w

龍彌いわく、「おつまみは何にでも合うで」ですが、私にはカクテルに等しく食後酒かも。w
甘ったるくはないのですが、夕食にこれを飲んでると、あまりおつまみが要らないので、ダイエットには効果的かと。(ワラ)

しばらくはありますので、水曜会でも特別研修の直会でも、自由にご試飲ください。w
誕生日にもらい、愛弟子と一緒に飲もうと決めたオールドパーは未だ開封できず、岐阜の真授も、スイスの重治朗も、元気で精進するように。(念)

「秘三角四重螺旋の舞」は龍彌で実験して確証したので、体感し会得してもらうのを楽しみにしてる。w
陰圧4D法などもそうですが、ヒーリングも武術も、イメージと脱力が最も大事ですね。

理論や法則通りに行かないこと、イメージ通りに行かないことは、臨床など実践の世界では当たり前のことです。
そこへ違う観点や発想からアプローチして問題を解決できると、大きな喜びを感じます。w

陰圧法、ゼロG・P・T法は、筋膜からさらにFascia(結合組織・ファシア)の操作法を加味すると進化できそうです。
人体のエネルギー構成、脳の機能の活用を観点とすると、今までのクラニアル頭蓋調整よりもさらに進化したものができそうです。

深層部にある筋硬結や骨膜との癒着を開放するべく、拳法の勁を逆利用する方法も課題の一つです。
そのためには一瞬操体法を学習したり、今までの活法を見直すことも必要で、空亡年でもないのに今年は学びが課題のようです。^^;

数理数命学上、今年の事象は臨月付近の胎児状態にあるので、結果が出るのが早いのが助かります。w
翌年の結果決定ポイントで最良の基盤を築き上げるべく、精進して行きましょう。

コロナ禍は、つくづく今までの自分の在り方を問われてるようですね。w
還暦など生まれ干支が再び巡るときは、推命学では転祉殺といいますが、業や習慣の蓄積の良否が表れようが、因縁が再起・再生しようが、「この人生、二度目として生きよ」が至言で、良きことは再開し、同じ苦の轍は踏まないよう注意して、進化・成長を目指すのみです。

さて、本日は7月最後の水曜会。
準備整い、今日のメニューは以下の11品になります。
1.水菜、ツナ、5種の蒸し豆、ミニトマトのアマニオイルサラダ。
2.モロヘイヤと梅肉の叩き和え。
3.京絹豆腐の冷奴、だし醤油はあるけど、2を掛けても美味ですよ。w
4.いづみ式人参、キクラゲ、豚肉、卵のシリシリ。
5.素麺瓜のカツオ昆布だしで炊いたん。(冷やしておきます)
6.ロールイカとニンニクのオリーブオイルソテー。
7.鶏胸肉の塩麹漬けとホワイトブナピーの炒め。
8.ヒジキ、シメジ、蒸し大豆、黒ゴマの炒め煮。
9.芋茎のいりこ・あごだしで炊いたん。(これも冷やしておこう)
10.芋茎(ずいき)の甘酢炒め、赤黄のパプリカピクルスを添えて。
11.茹で豚足の炙り焼き、エビチリソルトか辛子味噌で。