オフィシャルブログ

新月前日、デトックスを図りつつ、本日は水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSC00451_R.JPG

本日6月13日は、旧暦では四月三十日に当たり、明日が旧暦五月朔日で新月になります。

旧暦(太陰太陽暦を含む太陰暦)では、朔日を月の始まる日「1日」とします。
現在の新暦でも、月の始まる1日を「ついたち」と呼びますね。
これは「月立ち(つきたち)」が転じて「ついたち」と言うためで、朔日は「ついたち」と訓読みし、「朔」だけでも「ついたち」と読みます。

「朔]という漢字自体が、「逆方向」や「もとへ戻る」という意味を表す「逆」のツクリに「月」を組み合わせて、「月が満ち欠けしてもとの状態に戻ること」を表していますね

新月の日は、「浄化」の作用でリセットする日。w
災禍、災難、苦にあったことは、明日14日にリセットできますように。(念)

この日から始める物事も、月が満ちて行くリズムに乗って、拡大すると良いですね。
神仏に祈った願いが叶うことを「満願成就」を言いますが、「満願」とは日数を定めて神仏に祈願、または修行し、その日数が満ちることをいいます。

神官ではないですが、祈願のプロも、新月に祈ることは成就しやすいと言います。
いわく、新月になってから祈りごとを書き出し、遅くても8時間以内に祈り終えるのだとか。w

その伝では、明日の新月は04:44ですので、午前中が良いですね。
祈りの言葉は、アファーメーション(自己誓言)と同じく、具体的な肯定文が良いでしょう。

三日月になると日の入り後の西の空で見やすくなりますが、新月は軌道が太陽に近い上に暗いので、新月の前後1日ぐらいは見えません。
満月と違って、月を見ながら祈る作法はありませんので、目に見えなくとも月は作用すると信じて祈るといいですね。w

新月の「解毒」と「浄化」の作用を利して、デトックスを図ることも効果的ですね。
老廃物の75%は便から排出されるので、「腸活」つまり腸内環境を良くすることが要となります。

過熱しない味噌や納豆、ヨーグルトなどを摂り、食物繊維やキノコを多く摂るのが良いです。
水分もよく補給して、腸の蠕動運動を促す運動をすると、より良いですね。
腹筋を使うストレッチや、気功ではスワイショウ2法などが効果的ですし、腹部のマッサージも効果的です。

免疫力の60%は小腸の絨毛が働いていますので、これの再生にはタンパク質を多く摂ることです。
卵を多く摂っても、コレステロール値は上がらないことが、最近よく報道されていますね。
肉が胃にもたれる感じがするなら、卵や大豆製品を多く摂るのが良いことです。

身体の解毒は肝臓が司りますが、腎臓の働きを良くすることもデトックス効果を良くすると言われています。
体内に溜まっている老廃物や毒素は一度の尿で排出できるわけではないので、徐々に排出をする必要があります。
緑茶やコーヒー、ハトムギ茶などを小まめに飲んで、毎日続けることが良いですね。

汗で出る老廃物は全体の3%くらいですが、軽く汗をかくくらいのウォーキングは心肺機能が向上して代謝が改善されやすいものです。
筋トレなどは筋肉を付けるだけでなく、基礎代謝を良くする効果があります。

運動でなく、例えばサウナや岩盤浴などでたくさん汗をかいても、体内から水分が出ただけで、老廃物と一緒に脂肪が落ちるわけではありません。^^;
しかし、身体を芯から温めることで、冷えを改善し、全身の血流が良くなって、内臓の働きが良くなるメリットがあります。

私の場合、肝数値もそうですが、中性脂肪値が高くなっても、何の自覚症状も出ないのが曲者。w
五行の理では、でんぷん・糖質も身体の脂肪も土気に当たるため、木剋土で青物や酢などの酸味を用い、でんぷん・糖質は控えめに、散歩やストレッチもヤマノカミに導かれ。(ワラ)

免疫細胞を活性化させ、腸活に役立つキノコも用いてますが、肝臓に対してはブナシメジがシジミより何倍もタウリンが多いとか。
黒酢に含まれる3種のアミノ酸は肝臓でないと作れないので、黒酢は肝を休めるのにも効果的でしょう。

料理に使わない場合は、食中に大匙一杯くらいを水で薄めて飲みますが、決して美味くはないですね。^^;
焼酎の黒酢割りでは、クセのある焼酎なら合うでしょうが、せっかくのオリジナル焼酎がもったいないので、薬と思って飲んでます。w

何はともあれ、土気が干支に重なる戊戌年、土剋水で腎を損ねて浮腫みや身体の重さ、腰や膝など下半身の不調などに注意し、土が木を逆剋して急性の筋の硬結や痛み、目や肝の災いに用心して、食も工夫して行きましょう。
明日は新月、空亡日ではないので、環境も整えるべく、古い下駄箱とキッチンカウンターを破棄して新しくします。

今日は午後3時からの予約の前に、水曜会の準備を調えておきましょう。
あれこれと考えつつ、今日のメニューは以下の13品になりました。w
1.水菜、ツナ、プチトマトのアマニオイル・ポン酢サラダ。
2.新ショウガの酢漬け。
3.いづみ式キャベツ、豚肉、紅ショウガ、山芋、青のりのお好み風ふわふわ焼き。w
4.ロールイカのオリーブオイル・ガーリックステーキ。
5.粗挽き合挽きミンチとブナシメジ、ホワイトブナピー、新玉ネギの炒めキノコ肉味噌、ゴマの葉で包んで。
6.いづみ式海老名高原ソーセージとキャベツのコンソメボルシチ。
7.いづみ式エノキダケの豚バラ肉巻きの照り焼き、パセリを散らして。
8.豚バラ肉、キャベツ、ニンジンの甜麺醤・豆板醤ホイコーロー。
9.黄身の赤い「どんたま」の温泉卵。
10.牛肉、シラタキ、京麩、豆腐入り、4種のキノコの宴すき焼き。w
11.ピーマンのエゴマオイル・おろし生姜・ニンニク・醤油和え。
12.鮎の田楽串焼き。
13.丹波シメジ、エリンギの玉ネギ味噌・味醂炒め。