オフィシャルブログ

4月最終水曜会、

Share on Facebook
LINEで送る

DSC00428_R.JPG

桜の花見は疾うに終わり、松尾の山吹も花落ちて、早や4月最終水曜日。w
嵐山のツツジはこれからが見頃ですが、来週からのGW、何処も観光客でいっぱいでしょうね。^^;

会員の方のご要望あって、5月4日は臨時に特別行事を組みました。
10:30にこちらに集合してもらって、東山方面への神仏巡り、対座瞑想を企画しています。

青蓮院将軍塚青龍殿の青不動明王、観光客が行かない寺院での丈六の阿弥陀如来と、2点をメインに、楽しく充実できる遊行ができますように。(念)
詳細はHPにはアップせず、一部の会員さん参加ということで、ご都合のつく会員の方はご連絡ください。

ところで、実は昨日、高雄病院での検査があって、中性脂肪値、肝数値ともに落第点でした。(自爆)
なぁ〜んにも、どっこにも、異変や痛苦の自覚症状はないのですがねえ。w

それが?型糖尿病の特徴なんでしょうが、健康も運気も生活も、破綻の予兆や自覚症状のないのはコワイものですね。^^;
亡き洋さんと理事長の康ちゃんとの縁あって、血液検査で数値が分かるのは幸いですが、自覚症状や痛苦がないと、厳しい自律自制は難しいもんです。w

土剋水の理で斯くなるからには、土のでんぷん・糖質を減らし、水気を補い、木剋土の理で土気を制するのがよろしかろうと。w
そこで考えた結果、冷やし中華始めました(違爆!)酢生活、始めました。(ワラ)

五行の木は、五味の酸味で、毎日もっと酢を使って、内臓脂肪を減らしてやろうかと。w
酢には、どんな酢でも、内臓脂肪を減らす働きがあり、熱を加えてもその作用は阻害されません。^^v

以前、TVでやってたのは、一日大匙1杯の酢を摂り続けることで、2,3週間もすればその効果が表れるとか?w
だったら今から毎日、毎食、何らかの法で酢を摂り入れ、来月の検査で宗ちゃんを驚かせてやろうかと?(ワラ)

本当は私、個人的には、あまり酸っぱいものや二杯酢の料理は好きくなんで。^^;
甘みにはせいぜい味醂少々か、羅漢果のラカントSを使うと美味しく食せますが。w

寿司飯などには米酢が適し、穀物酢なんかはあまりクセがないので何にでも使えますし、肉をソテーするにはバルサミコ酢もオツなもんです。
しかしこの際、毎食に酢を摂り入れてやろうかと、他の酢も買い込んでやりました。w
なぁに、凝った酒を買うより、はるかに安いもんです。(笑)

黒酢やリンゴ酢には、クエン酸が含まれています。
クエン酸は糖質、脂質、たんぱく質を分解してエネルギーを作るクエン酸サイクルの代表物質ですが、クエン酸はこのサイクルを活発にします。

このクエン酸サイクルが円滑でないと、エネルギーが効率よく生産されず疲れやすくなるのです。
疲労物質である乳酸がたまりやすくなると、糖が効率よく使われず、体脂肪に変わりやすくなりますし、また、体に不調が表れたりします。
また、クエン酸をはじめとする有機酸は、血液をさらさらにするといわれ、血行不良のために生じる肩こりや冷え性の方にとっても一役買ってくれます。

黒酢には、体内の肝臓でしか作ることの出ないアミノ酸が3種含まれていますので、肝臓を休める働きもあるとか。w
アミノ酸は、筋肉、肌、髪や爪の構成成分ですし、疲労物質である乳酸の生成を抑える効果もあります。
また、ビタミンB群を豊富に含むので、糖質や脂質のエネルギー代謝を効率良くさせ、血糖値や脂肪値を気にする人、ダイエットしたい人に最適ですね。^^

リンゴ酢には、カリウムが豊富に含まれています。
カリウムは、細胞内の余分なナトリウムを排泄し、身体の水はけを良くする上に、血管に良く血圧を正常に保つ働きがあります。

ネット情報は眉唾物も多く、TVもまた然りですが、中には良い情報もあるものですね。w
これもTVで見たのですが、納豆は夜の食べるが良いのですと。w

納豆に含まれる酵素、ナットウキナーゼは唯一、血管内にできてしまった血栓を溶かす作用があります。
それは食後4時間経って効果を表し、8時間に亘って作用するとのことです。
故に、朝ではなく、夜に食すのが良いとのことでした。(目からウロコが。笑)

そういうことで、本日の水曜会は、私の酢生活をご一緒ください。w
今日のメニューは、以下の13品です。
1.新玉ネギのスライスサラダ、削りカツオと手作りポン酢で。
2.いづみ式豚ロースの薄切りピカタ。
3.いづみ式豚ロースの厚切り照り焼きステーキ。
4.ロールイカのガーリックステーキと水菜のシーザーサラダ、プチトマト添え。
5.ヒジキ、3種豆、ホワイトブナピーの黒酢・和風だし炒め煮。
6.片栗粉まぶし鶏胸肉とスイスチャードのバルサミコ酢ソテー。
7.湯がきスナップエンドウ、辛子マヨネーズで。
8.小松菜と京揚げの胡麻油炒め煮浸し。
9.「どんたま」の手作り温泉卵、牡蠣醤油で。
10.キュウリの和風リンゴ酢ピクルス。
11.オクラのスプラウトと納豆の黒酢だし醤油和え。
12.若狭カレイの焼いたん。
13.アブラカレイと青梗菜の炊いたん。