オフィシャルブログ

七夕前夜、気の講座を3日後に控えて水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSCF3108_R.JPG

明日は7月7日の七夕(しちせき・たなばた)ですが、近所のスーパーでも笹竹が立てられています。
折り紙の飾りや子供たちが書いた願い札が掛けられており、祇園囃子の音とともに風物詩となってますね。

七夕は、江戸時代に制定された国民の休日、五節句の一つですが、行事食って何でしょうね?

人日(じんじつ)の正月7日は七草粥、上巳(じょうし)の3月3日は雛アラレに白酒、端午(たんご)の5月5日は柏餅。
重陽(ちょうよう)の9月9日は栗ご飯に菊酒ですが、はてさて、七夕(しちせき)に特に何があったっけ?w

調べてみると、醍醐天皇の時代、宮中の儀式などを記した「延喜式」の中にその記述が残されていました。
平安時代、「索餅(さくへい)」をお供え物にした、という記述があるのですね。

「索餅(さくへい)」というのは、中国から伝来した食べ物で、和名では「むぎなわ」といいます。
小麦粉と米粉を練って、縄の形にしたお菓子でした。

その昔、古代中国の帝の子供が七月七日に亡くなり、その後に一本足の鬼となって熱病を流行らせといいます。
これに困った人々は子供の好物だった「索餅」を供えて祟りを鎮めました。
それから、この故事に因んで中国では七夕に「索餅」を食べる風習が生まれ、平安時代に日本へ伝わったのだとか。

伝来した当初は、日本でも中国と同じ材料で作った「むぎなわ」を七月七日に食べる習慣がありました。
しかし、この「むぎなわ」の元になった「索餅」は「索麺(さくめん)」とも呼ばれ、それが時代を経て「そうめん」に変化したといいます。
室町時代には、すでに「そうめん」を食べる風習があったようです。

京都では一般的ではありませんが、よって七夕の行事食は、素麺なのですね。w
まあ、古来は旧暦の七月七日でしたので、新暦に直すと今年なら8月9日になりますので、食欲なく暑い折には良いですね。

夏場には当たり前の日常食なので、行事食といってもピンときませんが。^^;
素麺を天の川に見立てて、牽牛・織姫の逢瀬にちなみ、一品食卓を飾るのも風情はありますが。w

昨日の京都は37℃の猛暑日で、今日も雨は降らずに気温は上がりそうです。
7月6日に降る雨は、「洗車雨」といって、姫に会うため彦星が自らの牛車を洗っている水だとされてます。

明日、七夕の夜に雨が降れば、「 催涙雨または酒涙雨」(さいるいう)というそうです。
二人が年に一度の逢瀬に、会うことが叶わなかって流す悲しみの涙とも、会った後の惜別の涙とも喩えられます。

ちなみに過去の統計では、7月7日の夜、晴れの天気の割合は、札幌と那覇で2年に1回、仙台や福岡で3年に1回です。
東京や大阪になると、統計上は10年のうち1回か2回しか、七夕の夜は星空になりませぬ。^^;

いかんせん、まだ梅雨の最中ですからねえ。。
旧暦ならば、もっと晴れの確率は高くなるのですが。w
ちなみに、私のスマホのシリは、明日の夜は晴れるでしょうと言ってますが。w

いずれも諸説ありますが、七夕の雨で織姫は彦星の元へ行けるとか、行けないとか。
私説によれば、地上は雨でも、天空はいつも晴れ。wめでたく逢えてよしとしましょう。^^

それにしたって、地上は暑い日々が続きますねえ。^^;
七夕7日は「小暑」でもありますが、17日から「初伏」に入り、22日は「大暑」、27日は「中伏」とますます暑さが増し行く候です。

9日は7月度の気の講座ですが、今月は真夏の養生訓と生活の工夫、健康と運気についてお話ししましょう。

冷房なかりせば、普通に気功やストレッチしたって暑いですから、身体を動かすワーキングでは少し工夫が必要かも?
8月にしようかと考えていた人体生理学に基づいたオステオパシー的技法を公開しましょう。

気候の湿気に呼応して、人体の中も湿邪が発生しやすい今日この頃です。
首や肩、腰や膝などに湿邪が溜まるのは、生理学的には筋原線維にカルシウムと疲労物質が溜まってること。
緊張した筋肉繊維は血管を縮小するので、膨張させようとプラジギニンが発生しますが、これが痛みの正体物質です。

これを緩消するには、筋肉をふにゃふにゃに柔らかくすることが必要ですが、簡単で効果的ですぐに実感できる方法を御伝授しましょう。
百の書物を読むよりも、実体験し、実感することが、会得には大事ですね。

さて、本日は水曜会。^^
龍彌は3日のプロ修斗の試合を終えて、今日は人力車に出ていますが、晩飯は要らないとか。^^;
試合結果は1ラウンド目28秒でのKO勝ちでしたので、色んな人に呼ばれてご馳走になってるようです。w
私からの祝勝ねぎらい会は明日、大宮ですることにします。w

したがって外食となると、今日はあまり多量に作ると難ですので、小品を多くあしらってみました。
今日の水曜会メニューは以下の12品です。
1.糖質0豆乳こんにゃく麺とキュウリ、オクラ、赤黄ミニトマトの七夕流し麺。
2.春雨とミョウガ、黄ミニトマトのポン酢冷製サラダ。
3.青赤ピーマンとジャコの山椒炒め。
4.絹揚げ、豚ミンチ、ニラの炒め煮。
5.ショウガ・ニンニク風味の鶏ミンチ、玉ネギ、フライドオニオンの大葉包みバーグ。
6.鶏ミンチ、香味野菜の郡上味噌つくねバーグ、レタス・マヨネーズを添えて。
7.インゲンの郡上味噌・すり胡麻和え。
8.鮭とアジの焼き魚合わせ、大根おろしポン酢で。
9.豚ロースのバルサミコ酢・醤油炒め、サニーレタスとプチトマトを添えて。
10.冷製冬瓜のショウガ水晶餡。
11.油淋鶏(ユーリンチー)ニンニク生姜酒醤油に漬けた鶏もも肉に片栗粉をまぶして揚げたのを、黒酢・醤油・羅漢果・煎り胡麻・ネギのタレで。
12.ホワイトコーンの湯がいたん。w

ちなみに、siriも、愛宕の山頭も、私の膝も、今夜の洗車雨は降らないと言ってます。(笑)
ご都合のつく方は、涼みに来てください。^^v

福田 龍博