本日は第二土曜日、日曜、体育の日と3連休の初日ですが、月例の気の講座開催日です。
大安にてお日柄もよろしく(笑)、午後2時開会ですが、楽しい一日を過ごしましょう。^0^
秋は西方、金気に属し、五行の色は白、五情では悲、五臓は肺で、腑は大腸、根は鼻、悪は燥、変は咳。
喘息や呼吸器系のトラブルが生じたり、気分が落ち込んで悲哀の憂いも出やすいシーズンです。
五主は皮膚粘膜にあり、皮膚への刺激で心身の調子が良くなる方法を実践しましょう。
これから冬に向かって、冷えはますます進んで行きます。
気血水を動かし、秋の気に適応し、冷えや苦痛を治す経絡指圧法も試してみましょう。
読書の秋ですが、乾燥の気と金剋木の理で、目が弱りやすいシーズンでもあります。
視力回復に役立つ手足の経穴を刺激する効果的な方法もお伝えしましょう。
最近、副腎疲労症候群によって、心身の気力が低下して疲れが抜けなかったり、鬱的な症状が出る方が多くなっています。
副腎は腎臓の上にある、ピラミッド型の臓器で、ストレスを打ち消すホルモンを分泌しています。
副腎が疲れてくると、このホルモンが出にくくなり、ストレスに対抗できなくなり、疲労やうつ症状が出てきます。
胃腸や副腎の調子を良くし、免疫力を高める、手三里と曲池のツボ刺激、
副腎系に右合谷、膀胱系に左合谷を用い、陰陽の経絡に気を通す法も効果的ですのでお試しください。
乾燥が進むシーズンに対応して、肌と肺に良い湿度60%前後の環境作りもこれからの大事。
秋の風水についても、考えてみたいですね。
10月8日から11月7日が今年は丙戌月になりますが、未年、戌月の刑と変化について、
起きやすい事象と、因果律上うまく活用して良い変化をもたらす方法も講じてみましょう。
1,4,7,10月に働く仏縁とその活用も、お伝えしたいことの一つです。
今日、明日は、西院の春日祭で、明日の法則講座が終わったら、夕刻から祭風情を楽しむためにも、
特に公的分野ではフルに活動したいものです。w
昨日、リビングと客間のカーペットと座布団を新調して、部屋も暖かくなりましたので、
講座を終えての懇親会も楽しみですね。^^
私の生活、どこまでが公で、どこまで私的か、自分でもよく分かりませんが。^^;
シチューは一晩寝かした方が旨いので、昨夜作っておきましたが、買い物に行かねば。
冷蔵庫の調子が悪くなり、あまり冷えなくなったので、今、大量には仕舞えませんね。^^;
コンデンサー?など修理には7万円ほど掛かりそうなので、木曜にはこれも新調しましょう。(泣く泣くw)
さすが、夫婦ともに劫財巡る月で、羽音を立てて紙幣が飛び立ってゆくようです。(ワラ)
四柱推命では、劫財は食神を生み、食神が正財を生みますので、衣食住遊の生活、特に資産的な物を
対象として生活環境を整えるのに金銭が出て行くのは自然の理かも?w
数理数命の因果律では、今年入手した物は生活の基盤となる傾向が働きますので、それも良し。w
歯の治療にまたゲゲっというほど物入りですが、マーフィーの法則か、出るときは出るし、重なるときは重なるもの。^^;
食材や消耗品に関して無駄のないよう工夫して、余計な出費を控えるとしよう。。
買い物終えて、珍しい素麺瓜が出てましたので、カボチャと食べ比べるのもいいですね。^^
相変わらず、青物野菜が高いので、そこらも工夫してみました。w
斯くして出来上がったのは、以下の12品です。
和気藹々と、気心交えて、夕刻からの懇親会を楽しみましょう。^^v
1.刻み干しエノキ、日光浴玉ネギ、ジャガイモ、人参、ソーセージのチーズ入りホワイトシチュー。
2.カボチャと蒸黒豆の煮合わせ。
3.素麺瓜と油げ揚げの炊いたん。
4.ロース豚カツ。
5.キャベツのサラダ、プチトマト添え、ワサビヨーグルトドレッシングで。
6.黒豆もやしのナムル。
7.茎ワカメとキュウリ、赤パプリカのサラダ、手作り胡麻ドレッシングで。
8.ヒジキ、シメジ、人参、4種豆の胡麻油炒め煮。
9.鶏ミンチ、玉ネギ、フライドガーリック、タイ青唐辛子のプリック入りつくねバーグ。
10. 手羽元のフライドチキン、レモンを掛けるか、タイのナームニャオを掛けてガイ・トートに。
11. 鶏ハツ・レバーと小松菜のタイ・タクミソース炒め。
12. ベーコン、海老名高原ソーセージ、2種チーズのナポリ風ピザ。