オフィシャルブログ

本日は、1月度気の科学体験講座

Share on Facebook
LINEで送る

DSC01419.jpg

明日は小正月で、早くも1月が半分過ぎますね。^^;
日にちの経つのが、早過ぎる感があります。。

第2日曜の本日は、今年最初の月例講座、1月度の気の科学体験講座を開きます。
今回のメインは、皮膚をある法則に沿って撫でるだけで、内臓を含む全身の調整を図るものです。

皮膚の感覚受容器は、赤ちゃんの頭を撫でるような弱い圧で起動させることができます。
筋肉に触れると、圧で反発する反射反応がありますが、皮膚に触れるだけだとそうした防御反応も起こらず、安全にできます。

最近の生理科学や人体科学では、触れなくても皮膚の受容器は働くことが発表されています。
皮膚の感覚受容器は、関節包内受容器にも脳脊髄神経にも即座に作用するので、色んな応用が利きます。
皮膚の持つ可能性はまだまだあるので、これからの展開が楽しみになります。w

特修一の部は、皮膚を撫でるだけで、痛みを消し可動域を良くする「螺旋・開・締の法則」です。
これは図解を無料で差し上げますので、図を見ながら体感してもらいましょう。w

☆腰の症状☆腕と手の症状☆肩の症状☆首と頭の症状☆下肢の症状☆内臓の症状
以上6つの完全手順がありますが、それぞれその効果を実感してください。w

暮の納会でもやりましたが、例えば腰背部を指先で撫でるだけで、腎臓を整えると、腎の強化だけでなく丹田力もアップします。
すると、二人がかりで体を押しても、びくともしない身体になります。w

手順ラインに沿って皮膚を8回撫でるだけで、内臓を含む全身を調節できる皮流法は、即座に誰でも行なえる簡単な法です。w
今回は、おまけに、手を90度に置いたり、回すだけで、痛みを消したり、内臓も調節できる90度螺旋如意輪法の応用もお伝えしましょう。

これらは、皮膚の感覚受容器に働きかけて、無意識脳から自動調整・修復をするものです。
発生学上、先ず脳ができたのではなく、皮膚から腸が生まれ、腸から脳が形成されたものです。
腸の機能を整え、腸内環境を整えることは脳の大事ですが、皮膚から脳へとアプローチすることは大変有効だと確信しています。w

神経の電子伝達を再起動させる「拮抗圧法」も、アライメントを整えたのに残る痛みや可動域制限を解決するのに有効です。
例えば、足首から「拮抗圧限界解除微振動法」を用いれば、股関節や腹部全般へも効果を及ぼせます。

これをフラクタル反射連続振動法と応用すると、新しいクラニアル操作技法になります。
「片方止めて片方動かす。拮抗させて放す。」だけの連続操作で、頭蓋から全身に効果が及ぶのが面白いところ。w
副産物として、視力や聴力が良くなったり、頭の形が整い、小顔になる効果も発見できました。w

現在研究中の内容は次々とあって、まとめる前に伸展していくのでお披露目に待ったが掛かっています。^^;
関節操作や脊柱操作の専門的分野も、現在の手技は昔と違ってずいぶん進歩してきているので、「家庭医」としてもっと簡単に使えるようにしなくちゃです。w

縁によって授かったり、できるようになった技法は、自分だけ使ってるのはもったいないかと。w
痛みや不調・不具合ある方に、縁に応じて役立てて欲しいと思っています。

午後2時から、いつもあっという間の2時間半ですが、充実した時間になりますように。(念)
講座を終えたら、例によって会場をこちらに移しての懇親会です。

今日のメニューは、以下の14品です。
1.刻みオクラ、山ナメタケ、ワカメの麺つゆ和え。
2.キャベツ、ミニトマト、紫キャベツスプラウトのシーザードレッシングサラダ。
3.丸ごと小玉ネギのコンソメ煮込み、パルメジャーノチーズ掛け。
4.京壬生菜とうらら揚げの炊いたん。
5.近江蕪と白餅の雑煮。
6.柔らか絹揚げの煮びたし、青ネギを乗せて。
7.里芋の煮っころがし。
8.万願寺唐辛子、赤万願寺、ちりめんじゃこの幽庵炒め。
9.小アジのリンゴ酢南蛮。
10.海老名高原ソーセージ、各種野菜の熟成カレー。
11.豚ロースの生姜焼き。
12.鶏手羽元の油淋鶏(ユーリンチー)。
13.焼きニラ饅頭。
14.いづみ式鶏胸肉の塩ガーリック唐揚げ。