オフィシャルブログ

3日後に1月度の気の講座を控えて、本日は初水 曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSC00892_R.JPG DSC00894_R.JPG

皆様、明けましておめでとうございます。
松の内は瞬時に過ぎて、早や1月も8日ですね。^^;

1月6日の小寒からは丁丑月に入り、7日の七草粥を終え、本日は初薬師。
明日は初亥で宵えびす、明後日は初子日で十日えびす、初金毘羅と神仏行事が続いて、11日は気の科学体験講座と初行事が続いて行きます。w

6日は高尾病院での月例検査でしたが、流石に肝数値、中性脂肪値ともに落第点。^^;
節分明けからの庚子年は60年に1度の死運大凶ですが、自覚症状はないものの、ちょっと自制して行きましょう。w

今日は初薬師ということで、薬師如来真言を唱えつつ、蝶形骨をセルフケヤーで整えます。w
昨年の技法のまとめは、10種の内臓をTL検査して頭蓋骨で整える7法と、蝶形骨を整える2法でしたが、蝶形骨を整えることで、股関節と膝関節の痛みはほぼ治まっています。

痛みや不調を治すには、最終的には脳脊髄神経へアプローチすることだと考えていますが、その脳の中心に在るのが蝶形骨。
まさに脳の要といえますね。

もう一つの観点からは、頭蓋の要は、頭蓋底にありそうです。
アトラス(第1頸椎)や蝶形骨も中に触れない難所ですが、頭蓋底も同様で、今までのアプローチでは操作ができませんでした。^^;

薬師如来の施無畏印は、薬指をやや曲げてますが、この指の操作は施術では特に大事なところです。
「虚空蔵菩薩・薬師如来法」と名づけたエネルギー治療でも、この指を使うのですが、また大きな発見ができたので、頭蓋底をリリースするクラニアル法も講座でお目にかけられそうです。w

いやはや、この技法も神仏の賜物かと。w
やってみると、鼻が通り、首や肩はもちろん、骨盤の可動まで良くなりました。
人体というのは、体幹と抹消、自律系と運動系がそれぞれ独立しているのではなく、互いに深く影響し合いながら機能してるものですね。

ゼロ・ポジションという概念も、今年はずいぶんと進化しそうです。
重力などの負荷をゼロにするポジションから揺らぎを伝えることで、五十肩などの不調が解消できましたが、筋肉と神経の特性という観点からは、ガチガチに硬結した脊柱起立筋なども瞬時に緩めることができます。

圧痛や筋硬縮をゼロにするポジションを作って揺らぎを伝えると、鼠径部や腹部の圧痛も瞬時に解消できます。
内臓由来の腹部の圧痛や、リンパ・血液の循環不良で鼠径部に圧痛がある場合にも、この方法は一番有効でしょう。

また、私たちの身体の異常は、必ず手足の動きや形のアンバランスとなって表れるものです。
そして、例えばある筋肉の状態が異常になると、その筋肉の起始部や停止部となる部位に、共同的または拮抗的に働く筋肉に影響を与え、ある一つの異常が波状的に他の異常を起こして行きます。

いわば、ある崩れや歪みが、ドミノ倒し式に次々と異常を起こして行きます。
ゆえに異常ある部分を次々と追って行くのではなく、逆ドミノ起こし式にある部位から全体へと正常化させて行く技法も開発して行きたいものです。w

ヒトの身体は決して解剖学的正位にはなく、健全な意味からも自然な意味からもズレが生じています。
また、ヒトの動きはほとんど螺旋を描く回旋運動が多いものです。

回旋という観点に注目すると、人体の崩れは誰もが4つのパターンに分類されます。
上肢の右・左回旋X下肢の右・左回旋の組み合わせの4パターンです。

理学的な捉え方をすれば、上肢の2法、下肢の2法の筋肉と神経を整える施術をすれば、全体的に良くなりそうです。
これもポジションが重要ですが、手術を回避できた実例が多数あるので習得しましょう。w

脳脊髄神経の伝達に注目すると、関節包内受容器のリリースも、逆ドミノ起こしに有効そうです。
頭蓋クラニアルでは一次呼吸を誘発することが秘訣でしたが、関節包や骨膜にアプローチするのもポジションが最重要なポイントになります。

諸々のゼロポジションの研究は、今年のメインとなりそうです。
身体の操作、呼吸の妙とともに、進化を目指して精進しましょう。w

さて、本日は初水曜会。w
カウンセリングが長引いたので、ちとバタバタしてますが、料理も完成したので、アップしておきます。
1.雨は上がって、暖かい一日となりそうで、虹の瑞兆がありましたよ。w

夜になったら、心身を温め、談笑を楽しみましょう。^^v
2.今日のメニューは、以下の
1.刻みオクラ、メカブ、ワカメの麺つゆ和え。
2.生ハム、アボカド、カマンベールチーズのオードブル。
3.マグロのヅケのトロロ山掛け。
4.いづみ式長芋たっぷりのフワフワ焼き、キャベツ、ネギ、たくあん、エビちりめん、チーズ入り。
5.湯がきカリフラワー、いづみ式カレーマヨネーズで。
6.生姜入り揚げだし茄子。
7.イカ、エビ、アサリ、白菜、人参、シメジ入り海鮮と野菜の和風とろみ餡。
8.霜降りヒラタケのバター醤油ソテー。
9.小松菜とちりめんじゃこのオリーブオイル・胡麻油焦がし醤油炒め。
10.アジの開きの焼いたん、柚子を添えて。
11.サバの塩焼き、レモンを添えて、大根おろしで。