紅葉も進み、秋のライトアップが佳境に入ってきた京都ですが、明後日の22日が二十四節気の「小雪」で、冷えも進んできましたね。
明け方、股関節の疼きで目が覚めますが、痛みに冷えは厳禁です。^^;
赤の腹巻、熱した生姜、香辛料などで身体を温め、歓談などで心も温まるように図らいましょう。w
ヒートショックにも注意すべき季節ですので、入浴などにも温度差から来る突発的な異変にも注意すべき季節です。
今日の20日で11月も3分の2が終わるわけですが、いやはや日々の過ぎるのが速過ぎること。^^;
寺院巡りの遊行もなかなか時間が取れないのは別にええけどw、ヒーリングの新たな技法の研究の時間も思うに任せず、今日から4日間は顧問先への翌月の傾向と対策指示書作成に集中せねば。
そういう時に限って、問い合わせやら急遽の予約が発生するというマーフィーの法則が働くようです。w
仕事や人間関係にせよ、健康にせよ、問題の解決が仕事ですので、課題と優先順位に沿って、粛々と片付けて参りましょう。w
23日は 冬至に一番近い甲子の日で「陽遁開始日」となり、この日を「一白」続いて、二黒、三碧、四緑、・・・・・九紫と九星の数が増加して行く運行となります。
形ばかりですが大黒天供を施して、一陽来復を旨に陽気を養って行きたいものです。
12月22日の冬至を目掛けて、日中時間はどんどん短くなって行きますが、心と見通しは明るくしたいものですね。w
私の運気律上、事象は収束・終結へのベクトルにあるので効果的削減が課題ですが、アイデアが拡大または拡散傾向にあってまとめが苦労です。w
脳の劣化か?^^;琴線となるポイントなりをメモしておくのですが、次に読んだら内容がつかめずワケワカメ。^^;
脳内の何処かには残ってるはずなんですけどねえ。。w
解剖学と数理に関する人体のフラクタルと、その反射反応作用による一部が全体に波及する効果について。
体幹抹消反射と抹消体幹反射によるドミノ倒し的身体の崩れを、逆にドミノ起こしで連鎖反応を起こして正常化させる方法について。
関節包内の受容器を操作したり、筋肉の拮抗作用を操作して、動作痛や可動制限を即座に解除する新たな方法について。
25日からは、それらの課題について集中したいものです。
今秋は自分の身体を実験台にして、蝶形骨を弄り過ぎて不調が出たので、そこらへんには用心しつつ。^^;
思えば、8年前の空亡の時、痛風と関節炎を左膝に併発して、結局何処へ行っても痛みが止まらないので、自分で研究したことが大いに役立ちとなりました。w
尊居も出来ない膝を、正座できるようになるまで3年は掛かりましたが、今までの方法では解決できないなら違う方法を取るべきだし、自力ではできないなら人の力や知恵を借りれば良く、今すぐにはできないなら今できる範囲でできるだけできることからより良くなるよう改善を重ねるのみですね。^^
この股関節の疼きも、今までの方法ではマシにはなっても解決できないことから、新しい技法を生み出せという諸天の指令と受け取って。w
苦あれば、それに相当する楽も生じるはずだし、支障あれば、改革・改良の時だし。w
七転八倒ならぬ七転び八起きで、転んでもただでは起きず何かをつかみ、それを役立てて行きたいものですね。
翌庚子年が死運大凶の私ですが、終活も然ることながら余計を切り、役立ち(=厄断ち)に力を入れましょう。w
座ってると仙骨が痛みますが、午前の手入れで解決は付かずとも緩和はされてるので、料理を終えたら指示書作成に集中しよ。
明け方だけでなく、夜も冷えるようになってきましたので、諸々の煮物が欲しいところですね。
本日、二の酉、下弦の月の水曜会で、暖かく盛り上がりましょう。w
今宵のメニューは、以下の11品です。
1.おろし生姜入りもずくの手作りポン酢。
2.壬生菜のお浸し、醤油絞り。
3.赤パプリカとピーマンの千切り、おろしニンニク・生姜、亜麻仁油、醤油掛け。
4.たっぷり生姜のカブラのとろみ餡。
5.万願寺唐辛子、ちりめんじゃこ、白ゴマの胡麻油炒め。
6.いづみ式カリフラワーの湯がき、カレーマヨネーズとマスタードマヨネーズで。
7.京絹揚げのバター焼き、クルミ味噌を添えて。
8.鶏胸肉のカレー粉・ガーリック・片栗粉コーティング、キャベツ、シメジのソテー、フライドオニオン散らし。
9.牛肉、玉ネギ、男爵芋の肉玉じゃが、八味唐辛子を振って。
10.里芋の生姜たっぷり煮っころがし。
11.牛ロースのスパイスソースステーキ。