オフィシャルブログ

3日後に12月度の気の講座を控えて、本日は1 2月最初の水曜会。

Share on Facebook
LINEで送る

DSC00637_R.JPG DSC00639_R.JPG

12月に入りましたが、どーも今年の気候は異常で、昨日なんか日中気温は23℃もありました。
今日は昨日より暖かく、100年ぶりの暖冬とか。w

その分、紅葉の方はまだ終わらず、もう少し楽しめそうです。
清水寺、大覚寺、永観堂、知恩院、青蓮院などの夜間ライトアップは2日で終わりましたが、北野天満宮、東寺、高台寺などでは9日までライトアップされていますよ。

夜間特別拝観は、普段見ることができない夜の寺院の幽玄な光景が楽しめますが、紅葉自体は陽光を浴びてる朝昼の光景が鮮やかに見えます。
寒くない昼日中、弁当拵えて、焼酎と氷を入れた魔法瓶を持って、松尾公園か嵐山東公園、はたまた松尾大社かで紅葉納めをするのも良いかも?w
1.家から松尾大社駅に向かう途中の松尾公園の紅葉。

昨日は夜になって雷雨なんて、12月とはとても思えない気候ですが、時節は冬。w
油断すると、冷えが急激に来て、筋・関節を傷めたり、風邪をひくことのないよう用心しましょう。

気候の異常は然ることながら、私のPCも異常をきたしたのは困りもの。^^;
学習用のDVDをPCに入れたところ、取り出せず、再生もできないことになりました。。

データをバックアップして、本体をメーカーに送るにも時間が掛かり、仕事にならない。
勢い、PCを新品にして、DVDを別途取り出してもらうしかないかと。^^;
旅行の異常事態の上に、また物入りじゃ。(自爆)

今日は納め水天宮の日ですが、7日の大雪から子の月に入ると、8日は納め薬師に事納め、10日は納め金毘羅と納めの行事が続いて行きます。
8日は第2土曜なので、12月度の気の講座を開催しますが、月例の気の講座はこれが納め。
まだ法則講座や23日の東山寺院巡りなどの納めの行事はありますが、良き納めとなるよう、1年を締めくくって行きたいものです。

ここ2,3か月の気の講座は、特にキネシオロジー理論に基づく筋反射テストに重点を置き、Wオーリングテストやオーワングテストで無意識の反応と人体の精妙な働きを体感してもらいました。
任脈や督脈の気を身体に触れずに操作するだけで、身体のバランスが整ったり、筋肉に力が入りやすくなるのは面白いですね。w
特に人中路の経絡は、人の根幹の気の流れの重点なので、今年の納めにまとめておこうと思います。

特にこれからは、膝や腰、股関節の痛みを訴える方が増えてきます。
それらの方の多くにO脚が見受けられますが、実はO脚がそれらの痛みを引き起こす要因でもあります。

両足の踵を着けて立った時、膝に指2本分以上の隙間が入る状態がO脚です。
年齢とともにこの状態は進みますが、これは日本人の国民病とも言えますね。w

健康グッズで、膝や足底を固定したりする療法は、却って膝や腰を痛めることにもなりがち。^^;
変形性膝関節症や、先天性O脚も含めて、それらは生活習慣が症状を助長しています。

1日5分の手立てで、それらのO脚はほとんど全て、治すことができるのですよ。w
然るに、毎日の取り組みを習慣とするのは多くの人には苦痛なので、講座では即座に変形を治す法をお伝えしましょう。

ほとんど全ての人に身体の歪みがあるのですが、あるポーズをとって四肢を操作するだけで、歪みは数秒足らずでたちどころに治るものです。
変形した膝関節も、あるポジションを取って脚を操作し、骨盤を均等に整えれば、膝痛もそこから発生する腰や股関節などの傷みや不具合も解消できます。

O脚では、足底の小指側に重心が掛かりますので、気の観点からは呼吸とともに仙骨を整え、任脈を整えることと、物理的には足のリスフラン関節とショパール関節を整えることが効果的です。
膝痛に悩んだ6,7年間の研究の末、最も簡単な操作で膝を治す方法も発見できましたので、それもご披露しましょう。w
然るに、古傷や痛みをかばう脳の記憶もリセットして、痛みなく動ける状態を新たに脳に記憶させ、戻りが無くなると良いですね。

平成最後の12月を納めるに当たって、すっきりした美脚と姿勢になって、身体の可動も良くなり、痛み知らずになりますように。^^v
気を整え、身体を整え、心を整えて、気心体相調和して、快適な日常を過ごせますように。(念)

さて、本日は12月最初の水曜会。
鍋もおいしい時節ですので、そこらも加味して用意を調えます。

2.今日のメニューは、以下の12品になりました。
1.小松菜のお浸し、捻り煎り胡麻散らし。
2.京はたけ菜の辛子ゴマ味噌和え。
3.合挽ミンチ、レンコン、シメジの肉味噌、サニーレタスで包んで。
4.鶏手羽元と白菜のパイタン鍋、菊菜を添えて。
5.冷凍した大根(こうすると味がよく染む)、絹揚げ、ウィンナー天のおでん。
6.ツマミ菜とニンニクのバター・カメリナオイルソテー。
7.鶏胸肉の片栗粉まぶし、エリンギ、ニンジンのレモン黒酢・タクミソース・玉子炒り。
8.皮付きピーナッツのピクルス。
9.身欠きにしんの甘辛山椒煮。
10.鮭の水煮缶と水菜の青紫蘇ポン酢マリネ。
11.ホッケの開きの焼いたん、スダチを添えて。
12.塩サバの焼いたん、スダチを添えて。