オフィシャルブログ

神仏巡りを終え、気の講座を控えて、本日は「三 輪宝」にて水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSC00229_R.JPG DSC00231_R.JPG DSC00233_R.JPG DSC00234_R.JPG DSC00235_R.JPG DSC00236_R.JPG DSC00237_R.JPG DSC00238_R.JPG DSC00240_R.JPG

昨7日は立冬で辛亥月に入りましたが、いよいよ紅葉の季節ですね。
京都では、東寺や東山の青蓮院、知恩院、清水寺、高台寺、永観堂、金戒光明寺などのライトアップが行われています。

地元、嵐山では大覚寺と天龍寺の宝厳院で、11月11日から12月4日までライトアップがあります。
朝昼の紅葉も綺麗ですが、夜の寺院の紅葉は日頃観ることのできない景観を見せてくれます。
たまには、非日常な体験をして脳に良い刺激を与え、新たな気づきや感動を得るのは良いことですね。

3,4日の連休は、天川、大峯、吉野を巡って来ました。
京都の紅葉はまだ染まり始めたばかりですが、特に大峯山では、すっかり色づいていましたよ。

天川村では過疎化が進んでいて、民宿の経営もお年寄りには大変ですが、今西さんもどうかお元気で。
座敷童や行者さんが、ずっと守ってくれますように。(念)

1.深夜、神殿瞑想をさせてもらい、朝を迎えた天川大弁財天舎。
毎年かなり冷え込むのに、今回は暖かく、天候にも恵まれました。^^
鳥居横の龍口からあふれ出る水は持ち帰ったので、しばらく水割りやお茶、コーヒーを楽しませてくれます。

2.大峯山龍泉寺の境内は、弁天様を祀る池端の紅葉が綺麗ですね。
3.同行した池田君に撮ってもらって、紅葉の下で記念撮影。w
4.紅葉より鮮やかな朱の本殿は、中央が本尊弥勒菩薩です。
5.殿内の右には、一願不動明王がおわします。

龍泉寺には、守護神八大龍王をお祀りする八大龍王堂があります。
岡山にも最上本山御滝龍泉寺という同名の寺がありますが、最上稲荷山妙教寺の八大龍王を訪ね、最終的に私はこの大峯山龍泉寺に辿り着いたものです。
6.龍泉寺八大龍王堂の内陣。

大峯からは今回は林道が通れたので、最短距離を辿って吉野山へ。
狭い悪路続きですが、久しぶりのラリーランに我がエボ龍ションも嬉しそう?でした。(笑)

昼食には禁断のソバ・柿の葉寿司に吉野葛餅というでんぷん・糖質を味わい、駐車場を使わせてもらって蔵王堂にお参りしましたw。
7.吉野蔵王堂の境内。右側の愛染明王、聖観音菩薩にもご挨拶を。

吉野山には如意輪寺があり、日本最古の石像難切り不動明王とご対面しました。
8.本尊は如意輪堂におわす如意輪観音ですが、心経に風が吹き、真言に堂内から物音が響いて歓迎された気分です。^^
ここの如意輪観世音は秘仏にて、4月の7・8・9日にしか御開帳されませんが、蔵王大権現立像も見事なもので、いつかは春に訪れたいところです。

今年は酉年ですので、師走の納め行事には、京都東山を巡って不動明王と対座しましょう。
いつも納めの行事は12月最終日曜ですが、今年は大晦日に当たり、種々の都合で12月23日に行う予定です。

たまには味わいたや非日常ですが、ささやかな非日常の体験が第2土曜の気の科学体験講座です。w
11月度の気の講座は11月11日で、ぞろ目が揃ってめでたい日。(笑)
この日は下弦の月なので、明け方に南中しますが、六曜では先勝日に当たり、早朝の月を見上げると縁起が良いかも?(嘘爆)

ちなみに手元の暦を見ると、本日8日は三隣亡ですね。^^;
建築に関することをすれば、近隣三軒まで災いが及ぶとされる厄日として、今も気にする人が居ますが、全くの迷信です。w
現代の陰陽師、全く気にしませぬ。(怪笑)

「三隣亡」という言葉は、江戸時代以前の文献には登場しないことから、江戸時代に出来たと考えられます。
然るに、江戸時代の書物には「三輪宝」と書かれ、「屋立てよし」、「蔵立てよし」と注記されて吉日の扱いでした。

それがある年、暦の編者がこともあろうに「よ」と「あ」を書き間違え、「屋立てあし」、「蔵立てあし」と悪日、凶日になり、意味が変わってしまったのです。^^;
間違いを調べ直して改めるどころか、「三輪宝」という文字が凶日では具合が悪いので、「三隣亡」に書き改めたという経緯があるのです。w

なので、本日はお日柄も佳く、水曜会。(笑)
伏見稲荷では火焚祭が行われていますが、我関せず、料理に勤しみましょう。w

「三輪宝」にちなんで、3種のミンチで肉味噌の類を作ってみました。w
この頃は、肉味噌に凝ってて、各種ミンチをキノコなどと炒め、味噌・酒・味醂で煮しめるのです。

レタスや大葉・胡麻の葉などに包んでも良く、豆腐と温めれば肉豆腐、白菜やキャベツなどの野菜炒めに混ぜるのもいいし、何にでも使えます。
ヤマノカミの怒る禁断を犯すならば、熱々のご飯に載せたり、茶漬けにしたり、パスタと絡めて水片栗粉で餡かけにしたりも。ww

明日は、息子の龍彌と彼女も一緒に、いづみとともに四条大宮で飲み歌いの予定。w
引っ越し準備で忙しくしてるようなので、もし余れば水曜会の料理をパックに詰めて、二人に渡してやろうかと。
結婚が近づいてる気配ですが、三方よしで祝えると良いですね。^^

さてと、料理の方は仕上がりました。
9.本日の水曜会メニュは、以下の11品です。
1.いづみ式糖質制限お好み焼き、つなぎは卵・チーズ・山芋少々。w
2.小松菜のナムル、ひねり煎り胡麻散らし。
3.牛肉、マイタケ、シメジ、麩のすき焼き、九条ネギを添えて。
4.カボチャの合挽きミンチのクミンソテー乗せチーズ焼き、プチトマトを乗せて。
5.鶏ミンチ、刻み玉ネギ、生姜のそぼろ餡、刻み大葉を添えて。
6.粗挽きミンチ、刻み揚げ、シメジ、エリンギ、万願寺のガーリック風味肉味噌。
7.合挽きミンチ、エノキダケ、紫玉ネギ、万願寺の肉味噌。5〜7はレタスで包んで。
8.吉野の葉唐辛子佃煮とちりめんじゃこの和え物。
9.鯖の水煮、叩きオクラ・梅肉のだしのばしを絡めて。
10.手作り鶏の胸肉ハム、プチトマトを添えて。
11.白菜、万願寺唐辛子、京揚げの炊いたん、仕上げに胡麻油を垂らして。