オフィシャルブログ

梅雨入りしても今日は晴れ、本日6月度気の科学 体験講座

Share on Facebook
LINEで送る

DSC00087_R.JPG

近畿地方は7日に梅雨入り宣言されましたが、昨日は晴れ、今日も晴れてますね。w
講座のある日は約束事で、雨が降っては困ります。^^

この候、蒸し暑くなってきますが、過度の湿気はそれだけで身体に悪影響を与えるし、カビやダニも繁殖するので、除湿は大事ですね。

これから本格的に雨の日が増えるのですが、雨の降る日は、サッシ戸や押入れのふすまなど、少し隙間を開けておくことが、空気の流通を良くし、湿気を逃がす効果があります。

濡れた靴の下や下駄箱の中、押入れの隙間には新聞紙を敷くことが効果的です。
下駄箱や洋服タンスの中に、フタを開けた洗濯用洗剤を置けば、防湿と同時に消臭も防カビもできますよ。

神社仏閣では、古くから床下に除湿のための木炭をまくことがあったそうですが、
例えば部屋のスミに、空気中の余分な水分を吸収してくれる木炭を置くことも効果的です。

湿気は、肩こりや腰痛、関節痛、リウマチなどの疼痛を悪化させます。
忘れもしない空亡の卯年、痛風と関節炎が膝に同時に勃発して、それから数年、膝の痛みに悩まされました。^^;
天気予報よりも正確に、雨の降る日は膝が痛みのアラームを鳴らして告げてくれました。w

膝の内側の痛みというものは、何処へ行っても完治しませんでしたが、おかげで身を以って研究できましたわ。w
痛む膝関節にどうアプローチしても、痛みは軽減できても解消しないものですね。^^;

膝痛の場合、膝の前上方、大体直筋に必ず硬結があるものです。
この筋肉が緩むようなポジションをとって、硬結を取り去ることで膝痛が失せる場合が多いのですが、そこだけマッサージしてもなかなか硬結は取れません。^^;
硬結部分の裏面、ハムストリングと操作することで、逸早く硬結が取れて緩むものです。

膝関節痛の場合、こうした膝に連結している筋・筋膜を手当てすることが大事となります。
腹斜筋群を押圧や把持することによって、膝の曲げ伸ばしが楽になることもあります。

また、必ず仙腸関節に異常が見られますので、大殿筋や仙結節靭帯を緩めることも大事です。
仙腸関節部の後仙骨靭帯が硬結してると、そのグリグリがなかなか取れませんが、これは坐骨結節を外側に操作するのと併用すると効果的です。

変形性膝関節痛も、痛む膝の内側を手当てするのではなく、肩甲胸郭関節の可動性の低下や臀筋群などの硬結を解決することが解決の決め手となります。

肩こりや腰痛も、痛む部分は強く圧すと余計に痛むし、そこだけを緩めても、結果として元の木阿弥になりますね。^^;
痛む部分はせいぜい触れるだけで、関連する効果的な筋肉に手当てすることが効果的です。

体感するとよく分かりますが、体前屈が不自由な場合、僧帽上部筋を掴んでやると楽になることが多いものです。
後屈の場合は、大殿筋のくぼみを斜め上に押圧しながらさせると、たいていより深く後屈できるものです。
体幹の回旋は、肩甲骨内側下端の筋群を押圧しながらさせると、楽に回ります。

首の側屈が不具合ある場合は、脇の下から広背筋を掴んでやると、楽になります。
首の後屈が不自由な場合は、猫の首を掴むように後頭下筋群をつかんだり、肩甲骨下端を押圧しながら反らせると楽に動きます。

こうしたことを知っておくと、セルフケアにも臨床にも便利ですね。^^
痛み硬結している部分よりも、その黒幕になっている筋・筋膜を緩めることが、痛みも運動障害も解決する骨子になります。
百聞は一見に如かずで、我が身で体験してみることが一番の会得になりますね。

昨日のヒーリングでは、若き競輪選手が来ましたが、首を右に側屈させると右側が痛み、右腕の力が左に比べて極端に弱っていました。
僧帽筋、斜角筋、鎖骨下筋に硬結がありましたが、これを全部緩めるのは大変な労力です。^^;
大殿筋と仙結節靭帯の操作でかなり緩みましたが、決定打になったのは、脳神経伝達システムを治す法でした。

これは反対側を緊張させ、不調ある側を誘導して本人に緩ませるテクニックです。
さすがはプロ・アスリート、脱力の仕方も上手で、施術には1分と掛かるませんが、効果はてきめん。^^
即時、その場で不具合が消えますので、これも体験してもらいたい法の一つです。

施術の後は、揺らぎのリズムで脊椎を調整して、交感神経を鎮め、身体と脳をリフレッシュしましょう。
抜長法気功でさらに心身をリラックスさせ、寝転んで行う瞑想法を楽しみましょう。

講座が終われば、会場をこちらに移して懇親会です。
お時間の許す限り、ご歓談、お寛ぎください。

今日の懇親会メニューは、以下の10品です。
1.鶏胸肉の手作り生ハム、大葉添え、怪味ソースで。
2.サバの水煮、赤軸水菜・水菜のヨーグルト・マヨネーズドレッシング掛け。
3.ヒジキ、蒸し大豆、レッドキドニー豆、刻み揚げ、シメジの炒め煮。
4.豆苗、ニンジン、刻み丸揚げの鶏ガラだし炒め。
5.海老名高原ソーセージ、白ネギ、タモギタケ、ホワイトブナピー、マイタケ、エリンギの中華炒め。
6.揚げ茄子と小松菜の生姜つゆ浸し。
7.新ジャガ男爵のバターベイクドポテト。
8.仕上がったタイ風マッサマンカレー。
9.いづみ式昆布の山椒煮。
10.いづみ式だし巻き。