オフィシャルブログ

二日月の夜、水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSCF2656_R.JPG DSCF2653_R.JPG

昨日は新月でしたが、旧暦でも九月大朔日。
今日は、二日月ですね。

別名は繊月で、旧暦2日の夕暮れ時、西の空に見えるか見えないかくらいの極細の月。
秋の季語でもありますが、日没後、まもなく沈んでしまうので目立たないですね。^^;
正岡子規だったかな?月ならば二日の月とあきらめよ。

旧暦の時代、月の形をみれば今日が何日なのか、人は月のわずかな形の変化を正確に見分けたことですね。
それぞれの月には名前がつけられていることからも、昔の人々の生活は月とのかかわりが深かったのでしょうね。

月が満ちてくる時期は、良いモノも悪いモノも色々と吸収しやすい時です。w
食欲の秋、同じ物を食べても普段より太りやすくなりますが、^^;
逆に不足している栄養素はよく吸収される時でもあります。

秋に不足する栄養素と言えば、ビタミンDですね。
ビタミンDはカルシウムの吸収をサポートする、子どもの成長、特に骨を強くするために必要な栄養素ですが、
不足すると骨が弱くなって骨折やO脚などに変形しやすくなったり、がん、喘息などの原因にもなるそうです。

季節性情動障害(SAD, seasonal affective disorder)冬季うつとか季節性うつ病などとも呼ばれますが、
鬱的な症状のある方や、情動に不調ある方も、不足していることが多い栄養素です。

免疫機能にもかかせないビタミンで、冬の時期の感染症に対する予防にも、ビタミンDは欠かせないですね。

ビタミンDは1日の必要量を食品から十分に摂取するのが困難な栄養素です。
太陽の光を15〜20分浴びることで肌から吸収され、体内に生成されますが、肌のメラニン色素が多いほど
紫外線がブロックされて日光から吸収されにくくなるそうで、日本人の場合でも注意が必要です。

ヒトでは、ビタミンDの体内のレベルが一番高いのが8月あたりで、一番低いのは2月あたりになります。
冬の間は体内の貯蔵庫から取り出して使うのですが、特に夏にレベルをあげきれなかった場合、
秋から冬にかけて、問題が起こってくるようですね。

ちなみに、北半球のアメリカを例にとると、アメリカ疾病対策予防センター(CDC)の発表では、
アメリカの大人・子供の、実に32%もが、ビタミンDが不足しているという驚きの結果が出ています。

ビタミンDは、魚に多く含まれる栄養素です。
しっかり魚も食べて、日光も浴びるようにしましょう。
別に、ベランダですっぽんぽんになって日光浴はしなくていいから。(笑)

朔の新月から満月にかけては、月が満ちて行きます。
夜空の月に向かって願いをかけるのは、大昔から人々に受け継がれてきた願掛けのひとつの方法ですね。
特に新月がスタート、満月がフルパワーと考えられ、人々の祈りや願掛けの対象とされてきました。

特に新月の願いごとは、月が少しずつ満ちていくのにつれて願いも徐々に叶っていく、
月の力を利用しての願いを叶える方法と信じられてきました。
新月の願い事は、新しいスタートや過去のリセットに関する事柄がより叶いやすいといわれています。

新月は、満月と並んで、月の影響力が地上に最も強まる時。
日没には見えて、夜空に存在するのに姿が見えない新月には、神秘のパワーがありげですね。w

今宵から、27日の十五夜満月にかけて、願掛けを行じてみましょうか?
27日は、高雄病院の検査と、歯科医の拷問を受けに行く日。(ワラ)

かけまくもかしこき、つくよみのおほかみ、をちみず(変若水)のみいずをもちて、ねがわくば、
わが中性脂肪値、肝臓数値を正常値によみがえらせたまへ。(自爆)
ことわけてまおさく、麻酔の効かぬわれをあはれみ、下顎骨にドリルねじこまれやうとも、
痛むことなく、腫れることなく、望月の晩餐、楽しませたまえ。(懇)

夕暮れに、松尾の山に雲かかりて、二日の月は見えませなんだが、暮れの景色は秋を感じます。
敷地に伸びた草で、クッツキムシになるものはあらかた根引きしましたが、白い花は残しました。
秋になると去年も咲いてましたが、名前が出てこない。^^;(老爆)

さて、ビタミンDを摂るべく、今日の料理を仕上げましたが、明日、冷蔵庫を新調しますので、
今宵の裏テーマは、在庫の処分。(ワラ)
14品になりましたが、こんなんできてますので、たんと食べに来ておくれやす。(笑)

1.豚と鶏のコラーゲンたっぷり、玉ネギ、人参、ジャガイモのとろとろカレー。
2.白菜と水菜のサラダ、レンジでチンして手作り胡麻ドレッシングで。
3.チーズ挟み鶏胸肉のカツレツ。
4.豚バラ肉のサムギョップル。
5.厚揚げと小松菜の味噌・味醂・酢だれ炒め。
6.胡瓜、赤パプリカ、玉ネギの甘酢和え。
7.オクラ納豆。
8.ゴボウと人参のチーズ焼き。
9.手羽先のスパイシー揚げ、レモンを添えて。
10. 秋鮭と秋サバの食べ比べ、大根おろしを添えて。
11. 豚の角煮と里芋のとろみ餡。
12. 鯛のあら炊き。
13. 鯛かしらの酒蒸し。
14. 牛すき焼きと青梗菜の卵絡め。